人生初の海外はケニアに父の墓参り〜ケニア探訪記5
買い物
やっとパスポートと航空券とeVISAが揃ったので一安心。と思ったら、出発まであと二週間しかない。海外旅行に行ったことないのでまずはスーツケースから買わないと!!楽天ポイントを貯めるチャーンス、とばかりに必要なものをリストアップ。
多分かなりお世話になるであろうポケトークはヨドバシカメラの初売りで既に購入済み。実は充電しているだけで、全然試してみてもなかったけれど。
その時一緒に衣類圧縮袋やパスポートなどを入れるウエストポーチなども買ってあったので今回の買い物リストは
・Mサイズのスーツケース
三女と私の分二つ購入。一つはほぼお土産で埋まった。
私のは水色にしたので、色がポケモンのソーナンスみたいじゃん?と言う事で黒のビニールテープとピンクの養生テープでソーナンスのメスにして行った。ケニアでも荷物が目立って良かった。ただ帰りには片目が取れ口が半分の長さになっていた。貨物って扱いが激しいのね…。
・変圧コンセント
ケニアは三つ穴のコンセントなので絶対スマホの充電に必要。
・飛行機用の枕。
キツネの形が可愛かったからつい勢いで買ったけど、かさばった。空気入れられるタイプのにするべきだった。かさばるので、ケニアについたらずっと旦那のカバンに入れてもらってて、帰りの飛行機の手荷物に入れるの忘れてしまい、なんのための枕だよーってことに。
・お土産
ラメシュ氏がおせんべいが欲しいというので、手焼き煎餅の店で全種類入った詰め合わせを購入。またサングラス集めとお守り集めも趣味だと小林氏から聞いて、絶対持ってないだろうという鯖江の企業で特許のある珍しめのサングラスと亀戸天神と湯島天神のウソ鳥をゲット。(実は生まれて初めて初天神に行った。人のためなら雨の朝でも並べる。これも良い経験。)また、ラメシュ氏の親友である小林氏も鶴岡八幡のお守りを買って私に託してくれた。また同じくラメシュ氏の友達である柿元氏からも持っていってほしいと日産のツナギや帽子などのお土産が送られてきた。母も私のケニア行きを聞いてラメシュ氏のために(父の遺骨を受け取りに行った際にあっているはずなのだが、ショックすぎたせいなのか全く当時のことが思い出せないのだそう)明治神宮のお守りを買ってきてくれた。
・ラメシュ氏の学校にプレゼントするもの
彼が関わる学校には2歳児から5歳児までが40名在籍していると聞いたので、クレパス40個と折り紙40束、折り紙の本、卵ぼうろ、英語の絵本数冊。英語の絵本は意外と売ってなくて本屋を何軒も歩いた。
・事故現場に供える線香
ダイソーで三種類の香りの入っている線香を購入。
・蚊取り線香・虫除け
季節のことを考えず、普通に薬屋さんで買えるでしょと思っていたけれど、夏じゃないので本当に「ない」。カイロとか保湿、花粉症関係でいっぱいの冬の薬屋さん。「虫除けないですか」と聞くのもなぜか恥ずかしく大きなショッピングモールの薬屋さんでようやくエアゾールじゃない(飛行機に乗せられないと思ったので)スプレーのものを発見。虫除けでこんなに嬉しくなったの初めてかも。
・ドライシャンプー
水が少なく水質は良くないのでシャワーがあっても、目や口に入らないように使うこと、などと聞いて異常にビクビクして買ったのだが、今回泊まったホテルは、とても良いホテルを用意してくれていたので、普通にシャンプーがあり、使わなかった。帰国してから防災用備蓄になった。
・酔い止め
いるかなあ、くらいで持っていったけどほぼ私が使いきった。今回は酔った後でも水なしでいけるお子様用のチュアブルタイプの酔い止めを2種類(レモン味とソーダ味)を用意した。大正解。酔う前に飲むタイプのものも買っていってもいいかも。本当に助かった。ケニアは高速道路と市街地以外、信号や横断歩道がない。人が渡れるようにと横断歩道の白い縦線の代わりに徐行しないといけないくらい道が盛り上がっている。舗装している道を走ると何度も減速、徐行して縦揺れ、未舗装の山道は砂や石などで激しい横揺れが起こり、おとなしく座っているほど酔う。正解は屋根が開いていない時はアグレッシブに歌でも歌って自発的に揺れるか、屋根が開いた状態の時は車の中で立って屋根から顔をだすこと。
・除菌シート・身体拭けるシート
一人1パック計算で沢山持っていったけどケニアでも除菌アルコールやシートは行くホテル、キャンプ、お店で用意されていた。今回は空港とかで手を拭くために数枚使ったかな程度。
・日焼け止め
こちらも四人で3本持参。塗るタイミングってみんな朝の同じ時なので、たくさんあって大正解。
・UVカットと虫除けネット付きの夏用カーディガン
真冬の日本だと暑い季節が想像できず、ナイロビは朝晩涼しいと聞いて購入。結局日本から着ていったダウンを羽織るほど朝は寒かった。日の出から30分もすると暑くなり、昼間は日除けのために羽織れて助かった。今回、虫はあまり気にならなかった。
ケニアのためではないのだが、マイナポイントつけば良いかと昨年に二枚目カードとして楽天カードを作っておいて良かった。
一枚めのカードは旅行中の出費に、楽天カードは事前の出費にと分けて使えたので安心して旅行できた。86万の航空券は楽天カードの出費としたので一枚めのカードは旅行中限度額を気にせずに使えた。楽天ポイントもたくさんいただけてカードは二枚あって良かったと心底思えた。
当日に買ったお菓子
食べ物が口に合わなかった時のおやつに、またラメシュ氏にもスナック的な気軽なおせんべいもお土産になるだろうと出発当日にスーパーで色んなおせんべいを購入した。
後から考えると大当たり!もっとあっても良かったかも。友達になった方へのお礼やコミュニケーションの一つとして日本のお菓子は最高!ケニアは暑いと思ったのでチョコは避けたけど、焼いたり揚げたり、甘いのも辛いのも塩っぱいのも色んな形のものがあるおせんべいは嫌いな人がいないと思う。超オススメ!
ハッピーターン
ソフトサラダ
歌舞伎揚げ
雪の宿
かっぱえびせん
五連ベビースターラーメン
ココナッツサブレ
焼きチョコベイク