![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101543693/rectangle_large_type_2_92bccd69c43a74aabc1681b5b640f320.jpeg?width=1200)
ふっさふさの葉っぱが付いたニンジン、そして1枚から買えるケールたち。
【2022年11月26日記】
おはよう、ふっさふさの葉っぱが付いたニンジン、そして1枚から買えるケールたち。
おととい訪れた おもてなしラボ ではコンテナに直接入れた野菜を、生産した農家さん自ら店頭(といっても倉庫の一角で)で販売していました。買う側は自分がほしい分だけ、1個・1枚単位で買えるんです。なぜなら袋詰めされておらず量り売りだから。あぁ、いいなぁ。あのパリパリうるさい袋を家に持ち込まずに済むんだなぁ~♩
ケールのおすすめ調理法ありますか?ニンジンの葉っぱはスープに入れるとおいしいですよね。セロリもたくさん入れて形がなくなるまで煮込んで、わたしはカレーにするんです。とかとか。そこで生まれるおしゃべりが楽しいかったです。
規格外の野菜たちを買いながら、これってなにかに似てるなぁ... 、と思っていたら。ら!帰途のロングドライブ中に「あ、久助だ!」と思わず声が出ました(笑)。そう、お煎餅などで、割れたり欠けたりしたものが詰め込まれたお徳用のあれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680241455042-AoeWiHlCOf.jpg)
東京麻布の日進ワールドデリカテッセンで、KYUSUKEとして端切れのベーコンが売られているシーンが頭をよぎりました。日本語と英語で「製造段階でできた不揃いの商品です」「形は悪いけど品質には問題ありません」との記載があって。
![](https://assets.st-note.com/img/1680241498213-jYbAxDilPB.jpg?width=1200)
KYUSUKEファンは多いから「限定販売なので品切れの際には、、」とのエクスキューズさえ載っているのです。フードロスとかSDGsが、世に問われるずーっと前からやってきていた先人たちが多くいる、もったいないの思いを込めて。
規格外のもの
不揃いのもの
量り売り
ゼロウェイスト
フードロス
頭の中で渦巻いていたアレコレが、
ヨチヨながら、ちょっぴりながら
20203年5月27日(土)カタチになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1680241612449-NvIjPOJxF9.jpg?width=1200)