![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65737258/rectangle_large_type_2_c5aa8770a134103f13fc3704eff67fc5.jpg?width=1200)
コーヒーかすは宝物。
コーヒーラバーなわたし。
一日に何度もコーヒーを淹れる。
そのたびにお湯を沸かし
豆を挽いて淹れる。
ペーパーフィルターを切らしてたことをきっかけに、しばらくネルのフィルターを使っていたのだけれど。
久しぶりにまたペーパーフィルターに戻したら、夫が「豆、替えたの?」と。豆は替えてないけど、フィルターを替えたんだよね。そのワケは、先日のマルシェで買ったドリッパースタンドを使いたかったからなんだけど。
結果、同じ豆がいつもよりおいしくなった。あらためてフィルターは大事なのだ(布フィルターの管理や淹れ方に問題があったとは思うけど)。
コーヒーを淹れ終わるたび、フィルターごと天日干しをして、コーヒーかすが乾いたのち口を麻ひもでキュッと縛り、まるでポプリみたいにして天窓でさらに干す。遊びに来た友人に「下駄箱の脱臭剤にどうぞ」と渡しては喜ばれてる。
まぁ、コーヒーかすって捨てられることが多いだろうけど。カタチや用途を変えて、また使えたらいいなと思うから。写真の多肉植物が植えてあるのも空き缶だし。アップサイクルとかなんとか、しゃっちこばらずとも捨てる前に自分が好きなように使うって楽しい。っていうか、捨てない生活ブラボーヽ(^o^)丿