見出し画像

食卓を彩るカトラリー選び|素材や用途別のおすすめ選び方

カトラリーは毎日の食卓に欠かせないアイテム。どんなカトラリーを選ぶかで、食事の印象や使い勝手が大きく変わります。とはいえ、形や素材がさまざまで「何を選べばいいの?」と迷ってしまうことも。そこで今回は、カトラリーの種類や選び方、うつわとの相性までしっかり解説していきます!

1. カトラリーの種類をざっくり解説

まずは基本のカトラリーをチェック!

① 箸(おはし)

  • 主な用途:和食全般、麺類、ご飯もの、煮物、刺身など

  • 選び方のポイント

    • 大人用は 22〜24cm 程度が使いやすい。

    • 滑りにくい加工がしてあるものが◎。

    • 和食以外にも使いやすく、日常使いの定番。

② スプーン

スプーンは用途によってサイズが異なりますが、中くらいのスプーン(18〜20cm) を一つ持っておくと万能!

  • 主な用途:スープ、カレー、シチュー、ヨーグルト、デザート

  • 選び方のポイント

    • スープ用は深めのもの、カレー用は浅めのものが食べやすい。

    • デザートやヨーグルトにはティースプーン(13〜15cm)がちょうどいい。

③ レンゲ

  • 主な用途:ラーメン、炒飯、中華粥、麻婆豆腐

  • 特徴

    • 深さがあり、スープと具材を一緒にすくいやすい。

    • 陶器製や樹脂製が一般的。

    • 長さ 14〜16cm で、器にかけられるデザインが便利。

④ ナイフ・フォーク

  • フォーク

    • 用途:パスタ、肉料理、サラダ、デザート

    • 選び方:普段使いは ディナーフォーク(18〜20cm) 、パスタ用には少し細めのものが◎。

  • ナイフ

    • 用途:肉料理、バターやジャム、パンのカット

    • 選び方:普段の食事は ディナーナイフ(20〜22cm) が無難。


2. 素材別の特徴とおすすめ選び方

カトラリーを選ぶとき、第一印象で好きなデザインを選ぶのも大切ですが、うつわとの相性 も考えましょう。基本は シンプルなものをベースにしつつ、アクセントとして個性的なデザインを取り入れる のが◎。

① ステンレス製(王道&万能)

  • 特徴:耐久性が高く、手入れが楽。どんな食器とも合わせやすい。

  • おすすめの選び方

    • スプーン&フォークはステンレスで統一すると無難。

    • マットな質感だと上品に、ピカピカしたものは高級感が出る。

② 木製(和食との相性◎)

  • 特徴:口当たりが優しく、ナチュラルな雰囲気。

  • おすすめの選び方

    • お箸は木製がベスト!和洋どちらにも合う。

    • 木製スプーンはスープやヨーグルトに使いやすい。

③ シルバー製(高級感のある特別なカトラリー)

  • 特徴:高級感があり、おもてなしにぴったり。ただし手入れが必要。

  • おすすめの選び方

    • 普段使いなら「シルバーメッキ」でもOK。

    • アクセントにゴールドのフォークを入れるとおしゃれ。

④ プラスチック・樹脂製(軽くてカジュアル)

  • 特徴:軽くて持ちやすく、子ども用やアウトドア用に最適。

  • おすすめの選び方

    • 子ども用はカラフルなデザイン&シリコン素材が◎。

    • 持ち運び用に軽量タイプを選ぶと便利。


うつわの素材の選び方に関して、もっと詳しく知りたい方はこちらから!


3. 料理に合わせたカトラリーの選び方

料理によってカトラリーの口当たりや感触を考慮すると、より食事が楽しめます。

  • 温かいスープ には金属製より 木製スプーン が◎。冷たさを感じず、口当たりも柔らかい。

  • アイスクリームやシャーベット には 金属製スプーン が最適。冷たさをダイレクトに伝え、すくいやすい。

また、うつわの保温性 もカトラリー選びに影響を与えます。

  • 陶器の器は保温性が高いため、スプーンやフォークも温めておくと食事がより快適に。

  • ガラスや金属の器は冷たくなりやすいので、冷製料理と相性が良い。


4. カトラリーとうつわの組み合わせに注意!

① 傷がつきやすい組み合わせは避ける

  • 木製や陶器の器に金属製のナイフやフォークはNG!

  • 釉薬が薄い陶器や木製プレートは、金属カトラリーで傷がつきやすい。

  • 和食器や木製トレーには、木製や竹製のカトラリーを合わせるのがおすすめ。

② 食べるときに不快な音が鳴る組み合わせを避ける

  • フォークが陶器の皿にこすれるキーーッという音は不快!

  • 金属製のカトラリー×ザラザラした表面の器は大きな音が鳴りやすい。

  • 静かに食事を楽しみたいときは、木製やシリコンスプーンを活用!


まとめ

カトラリー選びは、使いやすさはもちろん、料理やうつわとの相性を考えることも大切です。適切なカトラリーを選ぶことで、食事の楽しさや快適さがぐっと増します。お気に入りのカトラリーを見つけて、毎日の食卓をより豊かにしてみてください!

いいなと思ったら応援しよう!