見出し画像

コズミック右四間研究 ②-C ▲78金へのアプローチ法

前回の記事

1、金の受けには銀を最速で繰り出せ!

画像1

前回は何とか雁木形を作ろうとする先手に対し、コズミックからの様々な仕掛けを見て頂いた。今回のテーマは上図となる。雁木を諦めて早々に右金を上がり▲67金型へ向かう指し方となるが、果たして陣形を組み切ることは出来るだろうか。

さて、この変化ではいつものフォーメーションから離れ、最速で銀を出ていく仕掛けを紹介する。

画像2

普段ならここから△74歩~△73桂で、実際それでもコズミックらしく戦えるのだが、今回は一番激しい順を検討する。

画像21

△63銀と上がって先手の対応を聞く。歩越し銀に歩で対抗と▲56歩は突きたいところだ。後手は△54銀と上がって早くも仕掛けの体勢を作る。

2、右銀の応援には今まで出てきた手順で想い出ボムだ!

画像3

このままでは△65歩と仕掛けられて66の地点の数が足りない。何かで応援を送る必要がありそうだ。まずは▲48銀と右銀による応援を考えてみる。コズミックも構わず△65歩と突く。数が足りていないので当然▲同歩とは取れない、▲57銀と上がり応援をよこす。

画像4

コズミックは構わず△66歩を取り込む。対し▲66同角は△同飛と切り飛ばして△39角打からいつもの調子で攻めていって後手が良い。ここは▲66同銀とするがいつもの△65歩でコズミックしたり顔である。

画像5

追われた銀をどこに行くか悩ましいがまずは▲77銀と引く手から。これに対しては①-Aの記事でも書いた筋が再び登場する。

▲77銀 △94歩 ▲26歩 △93桂

画像6

次に△85桂と飛ばれると困ってしまうが、適切な応手も見当たらない。▲86歩~▲96歩~▲95歩と桂を捕まえようとしても△84歩~△85歩と動いていけば66の地点の絡みもあり、先手は中々この桂を取り切れない。

画像22

戻って△65歩に▲57銀と引いた展開も見ていこう。

そろそろ、こういう局面で何を狙っていけば良いかすぐに見えるようになってきたのではないだろうか。そう、△39角の筋だね。

△88角成 ▲同銀 △66歩

画像7

▲同銀なら△39角▲68飛△66角成▲同金△57銀が一例で後手が良くなる。とは言えこれを取れないとなると金を逃げることになるが、▲77金寄には△65銀、▲68金引には△67角と打ち込んだりとコズミック好き放題されてしまう。

また戻って、望みがありそうなのは△65歩に▲55銀と出る筋だ、これは中々難しい。コズミックは一度△52金右と上がって戦いに備える。

画像8

先手も選択肢の多い所だが、正解は少ない。例えば▲54銀と取ってしまうのはどうだろうか。

▲54銀 △88角成 ▲同銀 △54歩

画像9

角交換して銀を取り返しておけば、次に△66歩が残って先手がかなり忙しい。対処が難しくこれはコズミック快調。

ということで▲54銀は一旦我慢して▲68銀と上がってみる。

画像23

ここから組み合ってもコズミック十分であるが敢えて△55銀と取って攻めていく。▲55同歩に△54歩が驚嘆の攻め筋だ。

画像10

先手としては意地でも取りたい歩だが、どうなるか?答えは角交換からコズミック猛進だ。

▲54同歩 △88角成 ▲同金 △66歩 ▲77金寄 △67銀

画像11

53の地点で反撃される前に攻め倒しに行く。今▲53銀と打ち込む手には△65飛があって後手がやや良い(但し、互いに神経を使う終盤戦になるとお断りしておきます)。ここでは▲86角と打って攻防に利かす順を代表手順として紹介する。上図から

▲86角 △68銀成 ▲同玉 △67銀 ▲59玉 △65飛

画像12

非常に難しい変化なのでソフトで調べるなりする必要があるが、例えば▲53歩成は△同金と取れる仕組みになっている(▲同角成に△55飛の両取りがあるため)。この後は先手玉を攻めながら、どこかで△42金直あるいは△42銀などの受けを入れつつといった感じで、コズミックちょい良しの終盤戦だ。

3、左銀の応援にも同様に、但し△39角がないぞ

さて、時を戻そう。右銀による応援の変化は難しいながらも、激しく戦ってコズミックが戦える変化だった。今度は▲68銀と左からの応援に先手は期待をかける。コズミックは同じように△65歩から動いていくが、先程と比べてどのあたりが違うのだろうか。

画像13

やはりこの歩は取れない。▲57銀と上がって受けるところだろう。同じようでも違う、それは39の地点が塞がっていることだ。すなわち△39角の筋には期待できない。そこを意識してまずは歩の取り込みに角で取る順を検討する。上図より

▲57銀 △66歩 ▲同角 △同角 ▲同銀

画像14

図から△66飛と切って▲同金に△57角と金銀の両取りを掛けるのは魅力的だが、この場合は▲48角打で受かってしまう。

ここでは△33角と打つ手を推奨する。単純な66地点の狙いだが、飛車角銀の働きが良く、地味に受け方に悩む。オーソドックスに▲77角と受けてみるが、△42金と形を整えた下図はどうだろうか。

画像15

ほぼ互角ながらも、制約をかけられた先手の陣形の発展が難しい。この後の方針、守備は△32玉あたりまで囲うこと、攻めの陣形は△74歩~△73桂を作って6筋からいつでも動けるようにしておけば、コズミック威圧感で微良しというところだろう。

さあ再び時を戻そう。

画像16

△66歩の取り込みに▲同角は難しくも後手が十分に指せそうだった。今度は▲同銀を検討する。これには一度△52金とやはり上がっておく。

画像23

基本的には組み合いになると、65や66の地点へいつでも仕掛けられる後手にプラスの材料が多いため、ここでは上図から強く▲55歩と突いていく順を紹介する。

▲55歩 △65歩 ▲54歩 △66歩

画像21

これは流石に▲67金に歩が当たるためコズミック優勢だろう。▲53歩成も△同金で問題ない。

4、最後の刺客

いよいよ次回で②の変化も終わりとなる。仕掛けを嫌がった先手はついに禁断の作戦に出る。

画像22

さあこの四間飛車にコズミックはどうやって組んでいくのが良さそうだろうか。うまく左金を負担にしていきたいが…。

ということで次回もお楽しみに。

いいなと思ったら応援しよう!