一足早いけど。2019始めます。 by さんすけさんすけ合同会社
去年、ぼくは2018年を12月27日に始めた。
というわけで、当然、今年も、新しく始まったのです。2019年。
あけましておめでとうございます。みなさん。
一年の計は元旦にありといいますので、
とりあえず、抱負を書き示しておきます。
「さんすけさんすけ2019」その①三助/組織活性化活動
<大阪の地で、三助さんを復活させようプロジェクト>
<地域ニーズ・組織ニーズ×フクシ的機能の効果を飛躍的に上げる方法論・・PCC(プレイイングコンサルタント)の確立>
寝かせて寝かせてしてきた企画をそろそろ動かします!!
「さんすけさんすけ2019」その②音楽活動
<月1ライブ小屋/シメスティック堂山を根付かせていこう>
毎月おもしろいコンテンツを提供していきたいねぇ。
目指すところは、レーベル化なんですよ。現実的じゃないかどうかはさておき。
「さんすけさんすけ2019」その③自転車操業
<自転車操業を定款に!そして事業化へ>
<移動販売、クラウド型サービス事業/業態を支援>
ウーバーイーツ、ヘルパーさん、ベロタクシーと・・・・簡易な移動手段を活用し事業化すること。
「さんすけさんすけ2019」その④広報メディア
<表現したものは、メディアとして確立する・アーカイブとして更新する>
人に必要とされる情報を、実際の仕事に活用してもらえる環境づくり
「さんすけさんすけ2019」その⑤スタイルの確立
<ブランドをつくる> ・・・リアルに服飾ブランドをつくります
<新しいスキーム支援>・・・スモールビジネスをたくさん
<存在意義を訴える> ・・・あの店にいけば、おもしろいことがある印象
だからこそ、市場に<必要としてもらえる>福祉ではなく、商いとして。
さてさて、バラバラやなーと思える、以上5項目・・・・軸は一つなのです。
「フクシ」の蘇り・・・・それはパラレルキャリアの浸透からスタートです。
細工は流々・・・・