![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149947291/rectangle_large_type_2_a116e16c3b3edf41f93ce224ace89913.png?width=1200)
Photo by
shigekumasaku
第25節 鹿島アントラーズ vs サガン鳥栖
約2週間の中断期間が明け、ミッドウィークの1戦となりました。
夏真っ只中で毎日暑い日が続いていますが、他会場では荒天による試合中止もあったようで、夏のゲームは暑さだけではないなーと感じています。
スタメン
![](https://assets.st-note.com/img/1723028626928-r2R86reUBX.png?width=1200)
移籍や中断期間もあったので、フォーメーションを変えてくるかな?と期待しましたが4-2-3-1でした笑
新加入の西矢・清武がスタメン。
以前の鳥栖に戻りました
以前から書いている様に、どうやってシュートを打つのか?どうやってボールを奪うのか?が見えない鳥栖でした。
鹿島は2CBに対しFWの2人がプレス。
原田が戻ると仲間もプレスに加わり数的同数を維持。
これを解消しはじめたのは前半の終わり?後半に入ってから。
これではボールを前に運べないし、自陣で奪われる。
鳥栖のボランチも中で受けようとするので、鹿島の中盤が寄せて中央が密集。
この時点で鳥栖の両SHは高い位置を取りにくくなり、ボールを受けてもファイナルサードまでが遠く、鹿島のブロックが出来上がる。
ロングボールではセカンドボールの回収が上手くいかず、鹿島ボールとなる。
まぁ見ていて怖さがないです。
そんな中でもう少し見たいと思ったのはスリヴカ。
今節は途中からボランチで出場し、他のボランチでは通さない幅のゲートへ縦パス、攻守の局面で効果的なポジショニングを見せていました。
スタメンでとは言いませんが、45分は使ってほしい。
終わりに
今節はここぞという場面が無いので、締めたいと思います。
次節は浦和戦。浦和は今節中止なので鳥栖よりも動けるでしょう。
次節勝ち点を逃すと、これまた試合後に怒号が飛び交うので、ホームでもありますし勝ってほしいです。
スタートから3-4-2-1でお願いします!