![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124645809/rectangle_large_type_2_739bbfb28acda1b6e0a08f165855f785.png?width=1200)
Warhammer 40K: Darktide オルサスの攻勢 感想
全国40000人のDarktideプレイヤーの皆さまこんにちは。
今回は先日実装された特別任務「オルサスの攻勢」について雑多な感想を
ギミックのネタバレとかあるので初見で楽しみたい方は注意してください。
↓↓↓↓
概要
以前から双子の片割れがミッションに乱入してくることがありましたが、
今回は2人同時に襲い掛かってきます。
下の画面の「特殊任務」から受注できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702640521066-A4MoL0xqR6.png?width=1200)
難易度は4段階(+隠し難易度)
報酬は徽章と苦行ポイント
つまり無理して高難易度をクリアする必要はないです。
素材とお金ももらえますが、普通のミッションより短いので貰える額は少ないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702640557425-LgQI4kW2mj.png?width=1200)
暗殺ミッション「マギストラティ・オウブリエッテTM8-707」をアレンジしたマップになっており、道中何度かtwinsに奇襲をかけられますが大したことはないです。敵もほとんど湧かないので10分くらいで最後の決戦場に着きます。決戦の手前では大量の弾薬と物資が落ちているので弾をケチる必要はないです。
ハードモード
ミッション中に特定の条件を満たすと、ボス戦が強化されたハードモードに挑めます。条件は以下の動画で紹介されています(丸投げ)
(動画 0:00~0:30について)
ハードモードでクリアするとボス戦までのショートカットが解放される?
4人で左のベルを鳴らすとノーマルボスへ直通、右のベルを鳴らすとハードボスへ直通になるようです。ただしその場合、ボス部屋前の素材はなくなります。
野良の場合誰か一人がクリア済の場合、ショートカットのベルが現れます。初見の人もいるかもしれないのでちゃんと意思疎通した方がよさそうです。
(初見の人がハードモードに連れていかれる事案が多発)
ただハードモードを練習したいなら道中はカットしたほうが効率が良いので、クリア済の人に連れてってもらって練習するのがよさそう(友達がいる人限定)
難易度「破滅」でハードモードをクリアすると特別な徽章がもらえますが、
かなり難しいのでこのゲームをやりこんだ人向けです。
ボス戦memo
なにもない円形の闘技場です。
敵の湧く距離が近く、遮蔽物もないので乱戦は必至です。
味方に守ってもらう余裕はないので自分の身を守れる装備が良いでしょう。
遠距離の敵はシューター、ショットガンナー、スナイパーが湧きます。
しかしほとんどは近接系の敵なので近接攻撃に重きを置いたビルドがよさそうです。
おすすめクラス&スキル
ベテラン
「指揮の声」が安定択だと思います。
常にタフネスがカツカツになるので自身、味方共に助かります。
また、敵を転ばせられるのも強いです。
サイカー
近接戦に自信がない場合は別のクラスにしたほうが無難だと思います。
ただ、ドームシールドでボスを閉じ込めてしまえばかなり安全になります。
ジーロット(おすすめ)
近接戦闘が強く、生存力も高いので適しています。
投げ物や精神補強の合唱で味方をサポートできるのが強いです。
オグリン(おすすめ)
ジーロットと同じ。
スキルは突進がおすすめ。
盾でヘイトを取るビルドや、銃で一気にボスを削るビルドが人気のようです。
おまけ(自慢)
フレンドがいないので野良でひたすら回してなんとかハードモードをクリアできました。このゲームやりこんでる人(Lv 100~)が4人集まってなんとかクリアできるレベルだったので結構きつかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702640814555-9tV2HuVdpr.png)
使用ビルド 盾オグリン
盾で剣のヘイトを取りつつ、攻撃しつつ、レイジャーやモウラーのヘイトを取りつつ、地雷を解除しつつ、突進で味方を助けつつ立ち回ります。
盾でガードしているだけでは状況が良くならないので、
しっかり相手の動きを見つつ強攻撃を差し込んでいきます。
強攻撃一発でタフネスが25%回復するので、うまく立ち回ればタフネスを割られることはありません。
連続攻撃はしっかり盾で受け止めて後隙に強攻撃を差し込む
溜め切りは後ろに躱して強攻撃を差し込む
剣のヘイトを取るときは味方から離れすぎず、もう一体のボスからも離れすぎずで戦うといいでしょう。後ろに下がるときは壁際にはいかず、円形のフィールドをぐるぐると回る方がいいと思います。壁際に追い込まれると身動きがとれなくなってしまうので…。
後はトラッパーの音が聞こえたら気合で避けてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1702642531741-R7x5Nbvhh1.png)
重要スキル
![](https://assets.st-note.com/img/1702642563664-qvDPeovor7.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1702642591235-myrn3CXShH.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1702642571267-eMISdoK5ox.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1702642577295-cKPODJp5AO.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1702642599256-OJVHZ0sLRB.png)
今回のアップデートも気合が入っていて非常に良かったです。
ボス戦用のビルドをあれこれ考えるのも楽しかったです(小並感)
おわり