心に響く桜の香り🌸
こんにちは(,,>᎑<,,)
さがトーラスのたみです🌸
2024年 心に響く桜蒸留会
ご参加頂き有難う御座いました🌸
告知が遅くなったにも関わらず、
今年は年代も住まう地域も
幅広い方にお集まり頂き
心と心が触れ合う
そんな沢山の交流ができる時を共有出来ました事、
本当に嬉しく思います😆🌸🌸
1、心に響く桜蒸留会とは…
この会はなんぞやといいますと
この時期にしか採れない
『季節の天然のさくら』から香りを
抽出して楽しみ、鹿島の歴史やこの土地に
託された想いを感じつつ、
『今この瞬間』を生きる事について
意識する時間を作ろう🌸という会です✨
(毎年の恒例イベントにしたいと画策中 笑)
2、季節の香りへの想い🌸
生産性や作業効率を求められ、
過ぎ去った過去や、
まだ見ぬ未来に不安を感じたり
大きく振り回される事が多い現代…
私もそんな生き方をしていた一人でした🌿
//
みなさんは
めまぐるしく過ぎる日々の中で
自分の気持ちに立ちかえるための
習慣ってありますか❓
\\
.
.
私にとっては
『季節の植物を感じるコト』
なんですよね🌸
『今』自分が何を感じているのか
どういう状態なのか
自然に触れて
歴史にふれて
香りを感じる事で
『今の自分を見つめる』
この時間って人生のなかで
本当に大切な振り返る時間であり、
脳と心を整理する時間だなと思うんです🌿
今でも、サロン事業してるのに
なんで桜拾ってるん❓
それ事業に関係あるん❓なんでそんな事するん❓
時間と労力ムダやない❓
って言われる事もあるんですけど( ˊᵕˋ ;;;)笑
お客様へ
より心身の健康へ繋げる豊かなケアを
ご提案するために、
だからこそ
季節の香りやハーブを使って
心やからだを整えていく
そんな自然療法を取り入れ、
サロンやアロマ・ハーブ教室の事業の他に
植物芳香蒸留士®として
お伝えする活動を行っています🌸
そのあたりが
多分リラクゼーションやエステのお店と
違う所かなと思います🌸
3、2024年 桜蒸留会の様子
今年は、中々現代社会を生きる上で難しい
『今を集中して生きる・感じる』ことについて
メンタルケアワークを行いながら、
呼吸や体、心の動きに意識を向けていき🌿
2024年の桜の香りとともに
今この瞬間の感覚を
しっかり感じて頂きました〜🌸
春は環境面でも、体調面でも変化が大きい時期。
だからこそ、
『今自分がどう感じているか・どんな状態なのか』
自分自身のストレスケアや、
客観的に心の動きを
見つめるってとても大切な事なんです🌸
また香りは
感情の面やからだの不調に繋がりやすい
自律神経・免疫・ホルモンバランスを
脳に直接作用して整えてくれるのがスゴイ所👀🌸
そんなお話をしながら、
みなさんの心と体を
香りとともに整えていきます😆🌸
今年は雨の日が多かったので、
サロン業務の合間にコツコツ
こうした萼ごと落ちてキレイな
落花を一生懸命採取していました🌸
(今年は雨が多くて大変だったけど頑張りました🌸)
【▼▼桜拾いの様子はコチラ 桜通信▼▼】
(採取お手伝い頂いた皆さん、途中お声掛け頂いた皆さん有難うございました☺✨)
いやこれが、香りが本当にいいんです( • ̀ω•́ )✧
桜特有の甘い香り成分はクマリン🐻といって
蒸留していくと
グリーン調の香りの中にあの甘い香りを
感じることができます🌸
桜もちみたいな香り🌸
生きている桜の花や葉の細胞中では
クマリンはブドウ糖と結合して
重く揮発できない状態となるので
中々香りがあるとご存じない方も多いです🌸
蒸留中に、春のゆらぎ肌に嬉しい
ほんのり春香るアロマパック作りで
心も体もケアしてリフレッシュ✨
やわらかい自然の香りで笑顔がこぼれます😆✨
実はパックに使うオイルにも
とってもこだわりがあります😆✨
サロン品質のサトウキビからつくられた
シュガースクワランオイルをたっぷり入れて
乾燥知らずのもちもち肌へ💚
このオイルご遠方の方からも
オーダーを頂く事が多いです👀✨
(アトピー、疥癬でお悩みの方、
妊婦さん、赤ちゃんにも◎)
↓当店のオイルの特徴はコチラ↓
たっぷりと美肌オイルや
お好きなアロマブレンドを入れていきます💚
手作りだけど、使うとこんなに違う〜💚
毛穴ケアにもいいのね〜☺✨
みなさんリラックスして会話にも花が咲き
手先も温まって
ほんのりさくら色に💚
4、お客様ご感想
お客様からは
『毎日忙しくて、自分の心がどう感じているか
考える時間もなかったから、
今日来れて本当に良かったです。』
.
.
『桜の香りに包まれて、
色々な立場の方と交流出来て嬉しい!』
.
.
『桜の素敵な香りに癒やされました🌸』
.
.
『人を一番に大切にしてきた
鹿島のお殿様の想いをのせた桜を、
今にこうして歴史を振り返りながら
香りを楽しむなんて、なんとも贅沢な時間です🌸』
.
.
こんなお声を頂きました🌸
5、鹿島の歴史と旭ヶ丘公園
佐賀県鹿島市の花でもあるさくら🌸
私が桜を拾わせて貰った
旭ヶ丘公園について更に歴史と共に
深掘りさせて頂くと、行きついたのが
鹿島13代藩主 鍋島直彬(なおよし)さん🌸
.
.
鹿島の歴史を更に伺うために
今年は鹿島市学芸員の高橋研一さんに
鹿島の歴史や旭ヶ丘公園のお話を
伺いに行きました🌿
.
.
鹿島13代藩主 鍋島直彬(なおよし)さんが
旭ヶ丘公園に桜を植え、
春になると身分に関係なく
日々の民の働きを労うためにお酒を振る舞い
民に解放し、宴を開いていました🌸
.
.
元々は旭ヶ丘公園は衆楽園という名前で、
民を思う直彬さんの慈悲深い心を感じます🌿
.
明治維新の頃、他の大名達が都(東京)での
豪華絢爛な暮らしに浸っている間に
直彬さんは鹿島と都を行き来し、
.
.
『今民のために自分が何をすべきか』
『何のために政治を行っているのか』
『民が居てこその政治であると』
鹿島に住まう人の事を常に考え、
行動してされていたそうです🌿
.
.
その直彬さんの思想、民を大切にする政治を
を教えたのが、9代藩主の婦人 篤誠院さん(とくせいいん)という女性で、先祖代々守ってきた鹿島の土地をしっかり守る様に直彬さんに語り続け、
藩主としての教養を
しっかり身につけさせた方です✨
篤誠院さんは、唯一女性の甲冑が残されている
鹿島の歴史を語る上でとても重要な女性🌸
.
.
財政難と藩政の乱れで、
2度佐賀藩に鹿島藩は潰されそうになっていたのですが、小城から嫁いだ篤誠院さんが
小城藩や蓮池藩を動かして
佐賀藩と徹底的に交渉し、鹿島藩存続に尽力し、
6歳で藩主になった直彬さんを教育して、
立派な名君へ成長させました✨
篤誠院さんが居なければ、
鹿島藩はなくなっていたかもしれませんね👀
直彬さんは後々、アメリカに視察に行き、学んだ事を文献にまとめたり、明治天皇の側近にまでなられたお方なのです✨
そんなスゴイ方が鹿島におられたとは‼️
篤誠院さんは、稲の花の宴として、
毎年稲の花の咲く時期に、民のために
宴を開いて労っていたそうです🌾
.
.
直彬さんが旭ヶ丘公園で行っていた桜の宴は、
篤誠院さんの開いていた稲の花の宴から来ていると言われています🌸
.
.
九州で初めての夜桜を行った場所として、日本の桜百景にも登録されているそうです🌸
現代になっても沢山の方がお花見にみえている
この様子をみたら、篤誠院さんや直彬さんはどんなに喜ばれる事でしょう☺
6、鹿島への想い
民を想い、鹿島の発展、存続のために
尽くしてくださった方々が
守り続けてきた場所、その桜を
2024年にこうして香りとして
繋げて行ける事、
鹿島の先人達が守ってきた
人々への想いを再び感じて
自分が今何が出来るか
深く考えさせられました🌿
私も名前にたみの字が含まれるので
沢山の方に香りをもっと身近に
感じて頂ける様な
活動を引き続きして行きたいなと思います🌸
ご縁を頂き、この鹿島の土地で
健康・美容の事業をさせて頂いている事に
感謝すると共に、こんなに歴史深い
素晴らしい土地に住まわせて頂いている事、
いつも応援してくださる皆さんへ
どう還元していくか
私にしか出来ないかたちで
この土地の素晴らしさを
香りを通して
もっともっと発信して
行けたらなと思います☺🌸
🌸KATAラボ鹿島 大坪朋矢さん
🌸鹿島市教育委員会 生涯学習課
社会教育・文化係 江島 賢一さん
🌸佐賀城本丸歴史館 学芸員さん
🌸学芸員 高橋研一さん
貴重な資料やお話を聞かせて頂き
有難うございました✨
そして沢山キレイな花を拾わせてくれた
鹿島の桜さん有難うございました🌸
また来年も宜しくお願い致します*ത✿.°
今年は予定があって参加出来なかった〜と
ご連絡頂いた方も、ぜひ来年をお楽しみに🌸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☑即実感 肌も心もうるツヤ上向き
☑働く女性の心とからだの健康ケア
古民家サロン さがトーラス
Healing Salon SAGA Torus
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
代表 山口 多美子
佐賀県鹿島市高津原3612-5
☏080-4313-2432
Mail:natural.therapy.torus.000@gmail.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本メディカルハーブ協会 JAMHA認定教室
日本アロマ環境協会 AEAJ認定教室