幸せになるために…
突然ですが、僕は割と怒りっぽいです。
でも、感情的になってすぐに怒鳴ったりするタイプではありません。
自己中心的な人が好きではないので『自分の思い通りにいかないこと』に怒るわけでもありません。
ルールを破ったり、他の人に迷惑をかけている人に怒りを覚えます。
でも、イライラしすぎると僕の心と身体に良くないので『チッ!🤨』と心の中で思って忘れます。
前置きが長くなりましたが、そういう感情はなくすことは出来ませんが(なくなったら困りますが)、『考え方や行動を変えることが幸せになる方法』の一つというのが今日の『道は開ける』からの学びでした。
ローマ帝国第16代皇帝マルクス・アウレリウスはこう言っています。
「思考は人格を作る」
自身の頭の中にある考え方が人格を作り、人生も作っているという事を短い言葉で的確に表現しています。
流石!五賢帝の一人!
このマルクス・アウレリウスの言葉を聞いて僕はマザーテレサのこちらの言葉も思い出しました。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
全てはつながっていて、思考が全ての根源にある。
思考の影響力の大きさを感じます。
他にも自己暗示によって人間の能力さえも変わるという事が実験で証明されています。
力の強さまで『自分を強いと思っているか。弱いと思っているか。』の影響を受けるのです。
そう考えると、自分は強くて有能だと思っているほうが良いし、自分は幸せになれると思っていた方が幸せになれると思えてきます😊
まさに、
「思考が変われば行動が変わる。
行動が変われば人生が変わる。」
という言葉に集約されます。
僕が本を読む理由が『良い人間になって良い人生を送りたい。』=『幸せになりたい』からだと感じていた先日、ゆうゆうさんのこんなnoteに出会いました。
幸福もダイエットも僕は大変興味があります!
ダイエットは…少しやっては挫折の繰り返しですが、その理由がこちらのnoteを読んで納得でした😅
そして、「幸福とダイエットは似ている」という謎掛けのような言葉にも納得出来ました。
ぜひ、皆さんもゆうゆうさんのnoteを読んでハッピーになりましょう!
合言葉は「well-being!!」
(ゆうゆうさんのnoteに行くと分かります(笑)
今日も一日、幸せになるために思考に気をつけて頑張ります!
最後まで読んでいただきありがとうございます😌