見出し画像

マスターたち

他に書きたいことや、やることもあるのだけれど急遽これを書いています。

なぜかというと最近は疎遠になっていたBARのマスターが亡くなったという知らせを先程聞いたからです。

そのBARに初めて行ったのは後輩がこのBARはややこしい人とかが来るらしいからと言いながら少し警戒しながら連れて行ってくれたのが行った初めでした。

昔のロックが好きな人が集まるBAR。そんな感じ。
矢沢とか外国のロッカーのポスターとか貼りまくって店の雰囲気は照明も暗くて明らかにデートに使う場所じゃない所。

今の人が知ってるかは分からないけれど辰吉丈一郎とも仲の良かったマスターでした。

本当に10年前は毎週のように行ってました。僕自身人生どうでもよくて酒を飲みまくっては酔い潰れるような日々を過ごしていた時の思い出の人なのです。

LINEグループには入っていたので毎日のように店のLINEは入ってきていたのですが今思うと昨日はそれが無かったのです。

毎日入るものが入ってなかった。そんなこと特に何も思っていませんでした。

マスターと仲良くなって名前も憶えてもらって、それだけでその当時は嬉しかった。
朝まで店で飲んで朝飯も一緒に食べたこともあった。

後々確かに当時はいいお客さんだったから可愛がってくれたんだろうなと言うのはわかりました。

昔のように足を運ばなくなってもたまに行った時には「お〜いちえん久しぶりやな〜」と名前で呼んでくれてました。
〇〇さんマジで早〜よ・・・


もう一人今年の8月に馴染みのBARのマスターが亡くなりました。

その人が亡くなった時もショックでした。
先程書いた BARのような絡みが深かったわけではなかったのですが何故か僕は最後に行くBARに使ってました。

先程書いたBARのマスターの店とは違い悪っぽいけど洒落てて大人な感じのBARでした。マスターもさっきのマスターと同じで不良っぽい人。

エレベーターが無い古い雑居ビルの1フロアが店なんですがカウンターがあってビリヤード台があり、テーブルが少しある空間のある広い店。

正直マスターと顔馴染みになったから顔を出すようになったけどこの店を作ったマスターのセンスに惹かれました。

そのマスターも亡くなった・・

今は店を引き継いた方がいるようで帰国したら一度行きたいと思います。

あの町のBARの巨頭二人が逝ってしまってあの町の飲み屋界隈はこれからどうなっていくんだろう・・

マスターたち向こうでもイケてる店開いていてくれよな!




いいなと思ったら応援しよう!