見出し画像

チャールズ・チャールのおたよりありが東大 第四回(2024.9.24)

みなさん、こんにちは。チャールズ・チャールです。少し涼しくなってきましたね。いい感じです。私は海に行ったりしていました。でも日本って地球スケールで見るとほぼいつも海だよな。そんな感じです。
今回も沢山のおたよりを頂いております。皆さんいつもありがとうございます。さっそくご紹介していきたいと思います。あと、ウソ雑学なんですけど、松本人志さんは「橋」を発明して広めたらしいです。よろしくお願いします。



【ふつおた】

・お気楽ナインさん

仲秋の候、水陸両用虫の音に深まる秋を感じる季節となりました。いかがお過ごしでしょうか?
不躾な質問で恐縮です。
職場の親方に「紙やすりで滑り台を作るぞ!」と言われたのですが、紙やすりで何かを削って滑り台を作るのか、それとも紙やすり製の滑り台なのか分かりません。
もう事実は変わらないので、せめてどちらだと夢があるか教えていただけますか?
喉奥爽やかな秋を満喫されますよう、お祈り申し上げます。

お気楽ナインさん、おたよりありがとうございます。今回のフォームを開いたら割とすぐにこれが送られてきたので、本当に怖かったです。文章の体裁がある程度整っているところが怖いです。いつもありがとうございます。
さて、「紙やすりで滑り台を作るぞ!」とのことですが、冷静に考えて紙やすり製の滑り台は絶対ダメでしょう。公園が血みどろですよ。
それに比べて、紙やすりで何かを削って滑り台を作るなら、その材質について考える余地があります。石なのか、木なのか、その種類は……云々。まだ夢があるというものでしょう。こっちの方が夢があるに決まっています。
あと、「紙やすりで滑り台を作るぞ!」と言ってくる親方の元からは早めに独立された方がいいのではないかと思います。


・手相とアロマさん

拝啓

秋涼のみぎり、チャールズ・チャール様におかれましてはますますご繁栄のこととお慶び申しげます。

日増しに秋の気配を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

さて、秋といえば実りの季節ですが、貴殿におかれましては、この時期ならではの旬の味覚にご関心がおありでしょうか。私は個人的に、この時期の豊富な秋の味覚に心躍らせておりますが、特にお好みの秋の食材があれば、ぜひお聞かせいただければ幸いです。

季節の変わり目、どうぞご自愛ください。今後とも変わらぬご厚誼のほど、よろしくお願い申し上げます。

敬具

手相とアロマさん、おたよりありがとうございます。これは本当に体裁が整えられた文章です。内容もおかしくないので怖くなかったです。ありがとうございます。
秋の食材、ですね。私も秋の味覚は大好物なので色々思い浮かびます。特に好きなのは梨と秋刀魚でしょうか。あとはここ数年ちゃんと栗を食べていない気がするので、今年はしっかりと栗を食べたいなという気持ちです。
手相とアロマさんは栗はお好きですか。私はマロングラッセが好きです。特に人に作ってもらうマロングラッセがいいです。人に作ってもらうマロングラッセって、最高の味がしますから。


・黒てんこさん

4周年おめでとうございます!
いつもnote拝見しております。
字、綺麗ですね。
ところで、そろそろ肉まんの季節ですが、やっぱり横浜中華街派ですか?それともセブンイレブン派ですか?

黒てんこさん、おたよりありがとうございます。突っ込みどころの洪水という感じで目が滑って楽しいです。
4周年と言われ、もうそんなにか~、と思いながらTwitterを確認したら全然2周年にすら達していませんでした。怖いです。あと字が綺麗だと言われることはあんまりないので嬉しいです。ありがとうございます。
肉まん、あんまり食べないんですよね。コンビニでホットスナックを買うことがほぼないですし、中華街にも縁がないので。強いて言うならセブンイレブン派でしょうか。なぜなら近所にあるから。


・ハマの薄毛さん

他のコーナーに送る内容が全く思い浮かびません。
どうやったら書けるでしょうか?

ハマの薄毛さん、おたよりありがとうございます。
他のコーナーは私も例文を考えるのに苦労しているので、送る内容が思い浮かばなくてもいいのではないかと思います。あんなコーナーにおたよりを送ってくださる人たち、本当に何者なんでしょうか。ありがたいですけど。
強いて言うならやはり無心ですね。ベーカリーBIGに「BIGカツパン」と送ってきた人は絶対無心ですしね。無心にバットを振ること。それが必要なんじゃないかと思います。


・エミルシェーベさん

好きなVtuberはいはりますか?

エミルシェーベさんは京都人だったんですね。おたよりありがとうございます。
私はあの超有名大人気大喜利企画・モー点のファンなので、やはりVtuberさんもモー点繋がりの方を普段よく見ます。
タピオカ屋ハイジさん、ひとなつおもいさん、坂奈華々さん、音鳴坂48さん、すでに隠居されてしまいましたが煮屋さん等々。
あと鳥乙さん、もちさんは動くモデルがあるのでVtuberですよね。
それから、この前なんとなしににじさんじの月ノ美兎さんと栞葉るりさんがやってた配信を見たらめちゃくちゃ面白かったです。都道府県のギャルゲのやつ。
とりあえずそんな感じです。


・エミルシェーベさん

チャイルド・シートさん、こんにちわ!

最近マジック・ザ・ギャザリングのデッキ構築に悩んでいます。私が握っているのは黒緑を中心とした少し遅いコントロール、ランプ系のデッキなのですが、速度に優れるアグロやアドバンテージを取るのが優秀なミッドレンジによく負けてしまいます。弱点克服のためには、どんなカードをデッキに入れればいいでしょうか?おすすめカードを教えてください。特になければ、昔の恋人について書いといてください。

チャイルドシートの使用目安が改正されるみたいなニュース、この間ありませんでしたっけ?
マジック・ザ・ギャザリングについては不勉強ながらこれまで触れたことがなく、おすすめのカードについて私は何もアドバイスできません。ごめんなさい。
ちなみに昔の恋人は速度に優れるアグロやアドバンテージを取るのが優秀なミッドレンジでした。対戦よろしくお願いします。
これでいいですか。よくないですね。いいことにしといてください。


・エミルシェーベさん

Change the world さん、こんちは。

ねえねえ、まじでやばいンだけど!入眠剤飲んでも眠れないときの対処法。ガチで。飲んだら逆にハイになる。クイッとね、イッちまうんすわ。
本題に入りますね。どちらかというと寝ようとしても眠れないのではなく、寝る気になれずにずっとスマホを見ているのが問題かもしれません。本気で寝ないと!と思うにはどうすればいいのでしょうか?
Chalis of the Void(虚空の杯)さん、よろしくお願いします。


こんちは。
本気で寝ないと! と思うには、とは、すごく難しい質問ですね。基本的には人間って体の要請にそうそう逆らえないので体が必要を感じたら本気で寝るしかなくなる気はするんですが、ただ文章からどうもそういうことではないように推察します。
そうですね、『ねないこだれだ』を手に入れてしっかり読んでみるのはいかがでしょう。おばけに連れていかれる恐怖を精神に刻み込めば寝るしかなくなるかもしれません。あるいは鬼から電話かけてもらうとか。
あとChange The WorldかTears In Heavenを聴くのもいいと思います。眠くなるから。


・手相とアロマさん

チャールズ・チャールさん、こんにちわ。

チャールズ・チャールさんは、マナーとエチケットの違いって、ご存知でしょうか?

マナーは社会に対して敬意を表し、エチケットは個人に対して敬意を表して行動する事をいうそうですよ

よく似た意味で使っていますが、明確な違いがあるものですね

チャールズ・チャールさんも、これとこれって何が違うの?という普段から疑問に思っている事などございますでしょうか?

よろしければ教えてください。

マナーとエチケットの違い、普通に「へ~」となってしまいました。このおたよりコーナーで学びが生まれるとは思ってなかったので嬉しいです。ありがとうございます。
違いが分からないものというと、最近思っているのはカフェオレとカフェラテですかね。なんか使うコーヒーが違うみたいなことを聞いたような気がするんですけど、よく分かっていません。どのみちミルクがそんなに好きではないので飲む機会はほぼ無いのですが。


・チーズ八徳さん

麻雀で、好きな役と好きな架空の役をおしえてください。

チーズ八徳さん、おたよりありがとうございます。
好きな役は平和と対々和です。主に名前が好きです。対々和は上がるのが比較的楽なところも好きです。しかしこう見ると「和」を重視しすぎている。日本人ですね。
好きな架空の役は感動(かんどう)です。卓を囲む他のメンバーを何かしらの方法で感動させれば上がれます。ドラえもんの大長編などが効果的です。


【ベーカリー "BIG"】

BIGなパン、今回はちゃんと店頭に並ぶでしょうか。

・お気楽ナインさん

おっきなチョココロネ

村人A「パンの部分、あれ何だ?・・・えっ龍!?」
村人B「昔話で出てくる村の守り神じゃないか!」
村人C「何て罰当たりな・・・、供物を捧げるどころか供物にするなんて聞いたことが無いぞ」
(村人A B Cは何者かによって気絶させられた)

おっきなチョココロネです!!!!!

いきなり村に波乱がもたらされそうになっています。そんな。
チョココロネってあのパンの部分が「コロネ」ということになるんでしょうか。だとしたらこれ「チョコ龍」じゃねえか。最後に念押ししていますがこれはチョコ龍ですね。龍を売ろうとしないでください。


・黒てんこさん

中くらいの富士山くらいの大きさの甘食

中くらいの富士山って何??
そういえばこの間、コンビニで久しぶりに甘食を発見して「はあぁぁぁ!! 甘食ぅぅぅ!」となりました。買いませんでしたけど。
ともあれ、中くらいであっても富士山が基準のサイズならこれは間違いなくBIG。いい感じです。


・エミルシェーベさん

共通一次のリスニングの点数割合

デカいってそういうことではないんですよ。デカいと感じる方も多くいらっしゃるらしいですけど。パンじゃないし。


・エミルシェーベさん

64スタック分のパン

1スタックが64個だったはずなので64×64で4096個。
あまりに過剰。大きいというか多い。
ちぎれるタイプのパンを全部ちぎると普通サイズのパン4096個になるとかだったら激アツですけどね。それはもうバカデカいでしょうからね。


・スパルタさん

ショベルカーと間違えるタイプのトング

そんなタイプのトングはない。
ただ、おもちゃのショベルカーみたいな感じで子供さんが運転席に乗り、トングを操作してパンを取るパン屋さんがあったら楽しそうですね。物凄い通路を塞ぎそうですけどそれもまたBIGです。


【ウソ観光地のコーナー】

・悪メダカさん

なっちの滝

楽しめること:モーニ●グ●ごっこ

これ普通に結構おもしろいと思うんですけど、なんでこんなに伏せ字してるんですかね。モーニ●グ●ってそんなに厳しいんですか。


・黒てんこさん

俺ん家

楽しめること:さすがに麦茶、振る舞える

自宅を観光地として開いてしまえるの、だいぶ強者。
あと麦茶振る舞ってもらうの、家庭訪問の先生側体験って感じでいいかもしれませんね。


・お気楽ナインさん

大手町

楽しめること:住民の手がでかいので、握手からもたらされる幸福感が段違い。
ついでにビンタも3倍くらい痛いので、ほっぺが膨らんでリスみたいになれる。
か、可愛すぎる!?

これ最高ですね。なんで握手された後ビンタされなきゃいけないんだ。
「か、可愛すぎる!?」でまとめてるところもツボ。そんなわけない。
使っていきたいですね、「か、可愛すぎる!?」。


・お気楽ナインさん

歯磨き粉畑

楽しめること:収穫・チューブ詰め・「歯磨き粉って本当に粉から作られているんですね!」の3本です!
あ、3本って書くと、サザエさん風の説明なのか歯磨き粉の本数なのか分からないですね。
うふふふふふふふふ!(実は歯磨き粉農家の奥方の笑い声が1番の見どころなんです!奥方にはナイショですよ。)

これは全然意味が分かりません。別に日本語がおかしいわけではないのにこんなに全部が分からない文章は逆にすごい。
一瞬歯磨き粉の工場見学かな、と思って油断した読者をぶん殴りに来る奥方。


・手相とアロマさん

逆走ランド

楽しめること:全てが逆向きに動くテーマパーク
上に行こうとすると下に行き、下に行こうとすると上に行く。

フリーフォールで宇宙に打ち上げられて終わってしまうカップルがいる。
ジェットコースターもだいぶ辛いでしょうね。先の様子が何も見えないわけで。あと「キャ~~~~」の部分が全部上り坂になってだいぶドキドキの時間が長そう。
そんな中で観覧車だけが無事。逆回りだったとて、だから。


・手相とアロマさん

無重力動物園

楽しめること:動物が無重力状態で過ごす不思議な動物園。
ペンギンが空を泳ぎ、猿が宙で踊り出す。
カピバラと一緒にふわふわおさわり体験がオススメ

これは全然ウソじゃなくていい。実現してほしい。歯磨き粉畑の後にこれを見ると心が洗われます。
個人的に今年の春くらいに旅先で猿回しを見て感動したので、無重力猿は特に見てみたいですね。


・ドライアドの井村屋さん

千葉バナナ園前駅前バナナ

楽しめること:踏んじゃっている

「踏んじゃっている」は「楽しめること」ではないと思うし、あと「千葉バナナ園前駅前バナナ」って何。
意地悪な早口言葉みたいですね。
何??


【師匠のコーナー】

みんなの理想を集めて、最高の師匠を作ろう。そんなコーナー。

・エミルシェーベさん

スリットがえげつない

こんなのエミルシェーベさんの性癖では??
いやまあそういうコーナーなんですけど。


・糸ようじ師匠さん

師匠に会えません。
会うためにはもっと徳を積むべきだと言われています。
まずはATMに行って、話はそれからだ、って聞きます。

2通目にしてもう師匠がいない。あとめちゃくちゃ詐欺ですね。今時「ATMに行って、話はそれからだ」ってハードボイルド詐欺すぎる。
師匠、詐欺師でした。先行きが不安です。


・お気楽ナインさん

力士のトートバッグを持ってる人達、彼らに優しくすることに理由はいらないらしい。へぇ〜。

師匠が教えてくれたこと枠、1個目これ?
力士のトートバッグを持ってる人達じゃなくても理由なく優しくしてほしい。めちゃくちゃ狭いカテゴリの中だけの優しさですよこんなの。


・黒てんこさん

西を向いている間だけお菓子をくれる

奇妙な大阪のおばちゃん。
あるいはステージギミックの大阪のおばちゃん。


・ドライアドの井村屋さん

お姉ちゃんと呼ばせる

急にラノベ感がマシマシになりましたね。でもまあこういう師匠キャラはいるでしょう。
普段は弟子に自らを「お姉ちゃん」と呼ばせ呆れられており、色々抜けてる感じなんだけど、戦闘シーンになると人が変わったように強い。王道ですね。


・エミルシェーベさん

修行の後にマッサージをするモードがあり、カメラアングルをバグを利用して変更することで内臓を貫通して観察できる。胃潰瘍寸前だった。

師匠も心労が大変。マッサージとかじゃなくて休みをあげてください。
あとカメラアングル変更してやることが内臓の観察なのだいぶ怖いですね。


・手相とアロマさん

休憩を極めている。修行よりも「休むことの大切さ」を力説してくる。「本当の力はソファーに座った時に生まれるんだなぁ」が師匠の口癖

真似できない系だ。強い技を教えてくださいよ師匠~って言っても全然教えてくれないで休むことだけを語ってくるやつだ。でもこの人も本当に戦うシーンになるとめちゃくちゃ強いやつだ。王道ですね。


・ドライアドの井村屋さん

呪術を学ぶために弟子入りしたのに、尻尾の毛繕いしかさせてくれない

尻尾が生えていることが確定してしまいました。要素過多では。
あと尻尾の毛繕いしかさせてくれないの、初期の亀仙人より無茶苦茶ですごい。でもきっと終わってみればこの毛繕いが修行になっていたことに気づくんですよ。


・スパルタさん

好きなときにいつでもトンカツを生み出せる

学生さん。トンカツ、トンカツをな、いつでも出せるような師匠の元で学べよ。
トンカツを生み出す機会がそんなにはなさそうなのがネックですね。食費を浮かせるために毎食トンカツで弟子が文句言う回とかありそう。もうマンネリとかじゃなくて不健康まっしぐらなんですけど。

というわけで理想の師匠が爆誕しました。
我らが師匠は、えげつないスリットのあるチャイナドレスを着ていて、会えなくて、詐欺をしていて、弟子をATMに誘導していて、力士のトートバッグを持っている人に優しくて、西を向いているときだけお菓子をくれて、自らを「お姉ちゃん」と呼ばせていて、胃潰瘍寸前で、休憩の達人で、尻尾が生えていて、弟子に毛繕いをさせていて、好きなときにいつでもトンカツを生み出せる、最高の師匠です。
ファンアート、お待ちしています。見た目を描いていただいても結局会えないのでATMだけ描いていただければ嬉しいです。


というわけで第四回はここまでです。今回も沢山のおたよりをありがとうございました。また次回も何卒よろしくお願いします。
今回は師匠のコーナーが特に楽しかったです。列挙してみると詐欺をやっている以外はギリギリキャラクターとして成り立ちそうな要素の集まりだったのがなんか面白かったですね。詐欺さえやってなければ。

次回のフォームはこちらから。

次回は10月上旬中を予定しています。フォームの締め切りはXのほうで通知しますのでそちらもフォローよろしくね。普段は妄言しか言ってないけど。

それでは、おたよりを送ってくださった皆さん、ありがとうございました!
東大に行け!