![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146058198/rectangle_large_type_2_1be7f55c49050df5b1873f692780e8c4.jpg?width=1200)
初めての台湾②
初日に食べ過ぎて胃が痛くて寝落ちしてしまったけど、6時過ぎにパッと目覚めたら復活!!
よかった〜。お風呂に入ってサッパリ🚿
九份へ!
早めに行動しようと台北駅8:52発の特急に乗って9:28瑞芳着。この駅からはバスまたはタクシーでの移動。迷わずタクシー乗っちゃうよね🚕
駅前にはたくさん待機車がいて定額の220元(約1,000円ちょい)で楽々九份の入口まで
灯りが付く夜の九份がやっぱり綺麗だけど人混みは苦手なのでまだ人がそこまで多くない午前中に散策
雨率が多い九份なのにこの日はすっごいお天気で写真が綺麗に撮れたよ
てか2月なのに暑いぐらいでした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147321800/picture_pc_60966c29ee0591d9519a030f9bfb6ab5.png?width=1200)
阿妹茶酒館
千と千尋のモデルと言われてる有名なお茶屋さん阿妹茶酒館(アーメイチャーチウグァン)もすんなり入店出来たよ
お茶とスイーツを頂きました
種類がたくさんで分からなくて店員さんの『オススメはコレ!』を信じてそのまま注文したら結構高級茶葉だったようで4,000円以上払っちゃった💸でも茶葉の残りは素敵な缶に入れてお持ち帰り出来たのでこれもまたいい思い出
お茶の淹れ方、まず一杯目は『ワタシヤルカラ見テテ』言われてめちゃくちゃ早口でお茶淹れレクチャーを受け『ワカッタ?2杯目カラジブンデイレルネ』と言われて早口すぎて分からんけど分かった!言うてしまったので見よう見まねで🍵
高台にあるので遠くの海も見えてあ〜旅行に来たぞ〜!って感じで最高の雰囲気のお店でした
十分へ!
お茶屋さんを出てブラブラしながら下まで降りてきて、タクシーで瑞芳駅まで戻ってそこから電車で十分へと思ってたけど定額で十分まで行ってくれるって事でまたまた楽しちゃった🚕
九份から十分まで750元(約3,500円ぐらい)約30分で十分到着!到着少し前から空へ舞い上がってる天燈が見えてテンション🆙
天燈(ランタン)上げ
着いたら線路の両側にたくさんの天燈屋さんがあったんだけど、日本語で声かけてくれたお店で4色セットの天燈上げ
赤:幸運、黄:金運、桃:良縁、水色:仕事だったかな?それぞれの面に毛筆で願い事を書きました
スマホを渡して写真撮影もサービスしてくれて次々とこんなポーズして〜って言ってくれるからありがたいしおもしろかった!
後で写真見たらすっごいいっぱい撮ってあって、しかもカメラの設定とかパパパっとやってくれてプロ接客!ムービーもバッチリ!謝謝!
線路の上で上げるので途中でギリギリの所を電車が通って行く光景。外国だなぁ〜笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147332153/picture_pc_0a12700ceef6a5ed54437275b72a5bbc.png?width=1200)
プチ情報。十分のこの近くでトイレに行ったんだけど、台湾来て初!紙を流せないトイレでした🚻
駅がすぐそこなので帰りは電車で。本数が少ないので時刻表注意!私は少し時間があったので切符を買ってから近くのカフェでタピオカミルクティーとちょっとしたプチプチパンケーキみたいなのをいただきました。直通はないようで瑞芳で乗り換えて台北駅へ戻る
龍山寺
台北で地下鉄に乗り換えて龍山寺駅へ
ここも来てみたかったパワースポット🐉
19の神様がいらっしゃるそうです
おみくじ引くのにも正しい手順があってガイドブック見ながらアタフタ💦
おみくじにどういう事が書かれているのか意味を解説してもらえる所があって頼んだら翻訳機ある?と言われスマホを渡したら『とても良い、観音菩薩様に守られてる』だって!また台湾に来れますようにって神様にお願いしといた🙏🏼
ちょうど夕方のお経?が始まって熱心に信仰してる方たちが一斉にお経を唱えててすんごい荘厳な情景でした。この夕方の時間オススメです!
艋舺夜市(モンシャーイエシー)
龍山寺のすぐ近くが夜市でまだ暗くないから夜市感はないけど一回り
その中で今日も夜に行こうと思ってた足裏マッサージに行ってみたよ
大阪養生會館
ここは昨日とは違って割と大衆的でリーズナブルなお店でした
足裏は痛気持ちいけど肩とかむっちゃ強いし痛い言うてんのにあんまり弱めてくれない😭
最後の仕上げに足裏思っきしグーで殴ってくるしむちゃくちゃ痛いけど足スッキリ!
(だけど帰国後案の定揉み返しきて肩痛かったー!アイツ許さんっ!笑)
夜市ではド派手な髪色のおばちゃんがやってるカジキマグロのフライ?みたいなのをいただきました。おばちゃんがニコニコしててなんかこの夜市のゆるキャラなんですか?ってぐらい可愛かったよ😘
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147329529/picture_pc_f97687b22cca16d9ddf422facc6e5b74.png?width=1200)
そこからガイドブックに載ってたスタバへ。龍山寺から10分ぐらいで着いたかな。貿易商で富を築いた方のお宅をリノベしたオシャレトロ建築。雰囲気よく休憩に良き☕️
台湾式シャンプー
あとやり残した事はシャンプー!台湾名物らしく椅子に座ったままシャンプーが始まりモコモコ泡で色んな形にして遊んでくれます🫧
私は調べておいた小林髪廊という台湾全土に200店舗以上あるチェーン店へ
流しはシャンプー台へ移動します
ブローまでしてくれて頭サッパリ、髪の毛がほんまにサラサラ〜になって大満足!
308元、約1,480円ぐらい
寧夏夜市(ニンシアイエシー)
マップを見たら寧夏夜市が10分ぐらいで行けそうなので歩いていってみることに。途中、大きい龍とすごい数の天燈があって、帰国後に気付いたんだけどこの辺りが迪化街(ティーホアジェ)というエリアでした。天燈はいつも飾ってるのか?旧正月明けすぐだからまだ名残であったのかは不明。今度は明るい時間に来てみたいな
寧夏夜市は昨日ガイドさんがおすすめって言うてた夜市。着いたら人だらけ!土曜だから余計に?いや通常こんな感じ?分からんけどとにかく人がいっぱいで歩くのもなかなか大変!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147332672/picture_pc_5545de856bb92a3be090656cfe100d7d.png?width=1200)
私、プチ潔癖なところあって、BBQとかビアガーデンとかとにかく外でご飯食べるのがあんまり得意じゃなく。。夜市とか無理かもな〜でもせっかく行くんだしチャレンジしよ!!と思ってやってきたものの、やっぱり、、うーん、無理かも。
どうしても衛生観念とか気になっちゃうヘタレです。でも雰囲気味わえたから充分!
(さっきの艋舺夜市ではちょっと食べたけど外がまだ明るいしそんなに混雑してないからイケる!という謎の自分ルールでした)
ホテルまで歩けそうだったので歩きながら飲食店を探すも時間が遅くて全然なく、仕方なくホテル近くのセブンイレブンでパスタ🍝日本で出来ることをしてしまったとちょっと反省。
今回ちゃんとしたご飯、結局鼎泰豊だけかも
夜市が無理な人はレストランは事前に要チェックが必要ですね📝
今日は寝落ちないようにすぐお風呂入って帰りのパッキング。う〜ん、入る気がしない。。
どうしよ。まだ空港でお土産買いたいんやけど。
ま、なんとかなるか〜!
明日はもう帰国!つづく🫡