
#3 《書評》『風のマジム』を読んで2
1つ前の記事で、マジムの記事を書いたが
実は後日談がある。
2022年夏、私は京都を訪れていた。
夏に京都に来てはいけないよ、溶けるから。
と京都在住の友人から
忠告があったのにも関わらず、
忠告通り溶けた。
身体半分程度溶けかけていた私は、
冷気を求めて京都駅の伊勢丹に入った。
そこで沖縄物産展が開催されていた。
沖縄DAISUKI人間
そして自他共に認める【沖縄病】、
あろうことか京都で再発し、勿論入る。
大好きな沖縄限定のぷっちょやら
ハイチュウやらを買い占めていると、
ふとそこにラムパウンドケーキが目に入った。
私は生粋のラム好きだ。
ハーゲンダッツでもラムレーズンが好きだし、ジェラート屋でもラム味があれば必ず頼む。
(ただ困ったことに原酒は飲めない。)
沖縄のラムといえばと思い、
ふとそこに居た元気ハツラツな姐様に
「沖縄のラムって珍しいですね。
昔読んだ小説で取り上げられてて、
そこからずっと気になっていて」
とマシュマロくらい軽い気持ちで声をかけた。
姐様はニッコリ15000%
「風のマジムですか?私がマジム本人です」
あゝ、こんなことって本当にあるんだ。
読んだ時の記憶を噛み締めると同時に、
伊勢丹で1番大きな声を出して驚いた。
正真正銘の小説のモデル、
社長のマジムさんでした。勿論購入。
読了してから5年越しの瞬間。
本、読んでいてよかったな、と。
南大東島のコルコル、
気になる人はググってみてね。
読んでくれて有難う。
ねぎし