![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158910659/rectangle_large_type_2_33901875c8a0aa92bf1d580b372b4b42.png?width=1200)
ご報告♡Teachers College Columbia Universityに合格しました!
第一志望のTeachers College Columbia Universityに合格しました!!
Organization & Leadership department (組織&リーダーシップ学部)の Adult learning & Leadership program (成人教育学&リーダーシップ学科)の修士課程に2021年9月より進学できることになりました!
本当に嬉しい。。。
これまで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
日本時間2021年3月4日 AM7:20に一通のメールが届き、合格が決まったあの瞬間をわたしは絶対に一生忘れません。
![](https://assets.st-note.com/img/1727482108-6vrmMboAjD.png?width=1200)
このメール冒頭の【Congratulations! I am pleased to inform you that you have been admitted to ~】の文章が送られてくることを、この数ヶ月間は頭の中で何度も何度もリピートして思い描いていたので、それが実際に目の前に現れて本当に嬉しかった。。。
まさか私が、アメリカの名門アイビーリーグの環境で修士課程を勉強することになるなんて。
2019年夏に海外大学院留学を心に決めました。その後(気付いたら疲れすぎて涙が頬を伝うレベルの。笑)前代未聞の大繁忙期を終えて、2020年1月に本格的に勉強を始めました。
TOEFLの最初のスコアは65。そして、学部時代の成績が死ぬほど悪い私にとって、コロンビアの教育大学院に合格するなんて当初は夢のような話でした。
そんなダメダメな私でも、たくさんの人に力を貸していただいて掴めた合格でした。
海外の大学院出願を応援してくれた上司。快く推薦状を書いてくださった皆様。英語の勉強に伴走してくれたゆきちゃん。出願のために相談にのっていただいたTeachers Collegeやハーバード大学教育大学院の卒業生や在校生の皆様、とくに今Teachers College修士2年目のちゅおさんには出願資料提出前にはエッセイをみていただいたりと本当にお世話になりました。そして、30歳間近になって海外の大学院にいきたいと言い出す娘を快く応援してくれたお母さん、第二のお母さんのようなねえね。いつでも心強くサポートし続けてくれた愛するパートナー。
本当にありがとうございました!!
これまでお世話になった方にご報告とお礼のご連絡していますが、改めて本当にたくさんの方のお力添えがあって合格できたんだとひしひしと感じています。ここには書ききれないくらいたくさんの人に支えていただきました。みなさんのサポートがなければ絶対にこのミラクル合格はあり得なかったと心底思います。
このブログを始めたのも、海外大学院への出願をするプロセスで、顔もみたこともない人たちのブログにたくさん勇気づけられたから。その人が持つ情報や経験が、見ず知らずのわたしに勇気をくれて、学ばせてもらって、本当にありがたいと感じたからです。
これからも、わたしが経験したことや知識が誰かの役に少しでも立てるように自分ができるアウトプットの場としてブログやSNSを更新していきます!
大学院に合格したのは、まだまだ始まりに過ぎません。
【自分自身を理解し、その意志で変化しつづけられる人を増やす】ことがわたしのライフミッション。それを体現できるようにしっかりと学び、知識を持って信頼性のある情報を提供できる人になることが大学院留学の真の目的です。
大学院でおおいに学び、しっかりとアウトプットを続けていきたいと思います。今後もより一層頑張りますので、応援どうぞよろしくお願いします!!!
この記事は2021年に書いたWordpressからのお引越し記事です