見出し画像

「男の子は女の子より身体が弱い」は本当?!【医学的根拠があるんです!】

どうも、10月末にマイコプラズマにかかり、
いまだに咳が止まらないサエコ先生です🤧

朝晩めっきり寒くなってきましたが、
皆さん体調は大丈夫ですか❓

これから冬に向けて、
いろいろな病気が流行ってきますよね💦

インフルエンザ、胃腸炎、RS、コロナ、溶連菌...

特にわが家の下の子・リュウは、
毎年冬に何かしらの感染症にかかります😭
(今回も最初にマイコプラズマにかかったのはリュウでした😅)

「男の子は身体が弱いから大変よー」
なんてよく言われますけど、
わが家ではまさにその通り💡

そこで、
「男の子の方が女の子より身体が弱い」
というのは本当かどうか調べてみました📚

■産まれる赤ちゃんの数は男の子のほうが多い
男の子と女の子の出生比率は、13対10です。
男の子のほうが病気などで命を落とす確率が高いため、
多く生まれるといわれています。

■男の子の方が乳幼児死亡率が高い
男の子は女の子より胎児期にお腹の中で大きくなりやすく、
出産時の母体への負担やトラブルも多くなりがちだそうです。

■病院の受診、入院も男の子が多め
厚生労働省のデータによれば、
乳幼児期に病院を受診する人数や入院する人数も男の子の方が多いです。
男の子は代謝が活発なことや、
生まれたときの肺の機能の成熟が女の子より遅れがちなことも、
弱さにつながっていると言われています。

他にも、
・男性よりも女性のほうが免疫力が高い
・男性は染色体レベルで女性より弱い
など諸説あります。

もちろん、個人差も大きいですよね。
生まれつきの体質もありますし😌

また、うちのように下の子の場合、
上の子が幼稚園などから感染症をもらってくる機会が多いのも
影響していたと思います。

ちなみに、
上の子・アリスは完全ミルク、
リュウは完全母乳で育てましたが、
それでもリュウの方が感染症にかかる率があきらかに高かったです✋
(一般的には、母乳には免疫が入っていて感染症にかかりにくいって言われていますよね🍼)

周りの先輩ママからは
「男の子も中学生になると強くなるよ」
と聞いているので、
もう少しの辛抱かなと思っています💨
(今、リュウは小4です)

これからの季節、
親子で体調管理に気をつけながら、
寒い冬を乗り切りたいですね⛄

一緒にがんばりましょう🥰

※今日の内容を音声で聴きたい方はこちら👇


▶サエコ先生の本はKindle Unlimitedでお読みいただけます


秋月サエコの著書
《幼児教育の専門家に「将来 偏差値30にしかなりません」と言われた子》
は、Kindle Unlimited対象本です📕

Kindle Unlimitedにご加入の方は、無料でお読みいただけますので、ぜひ、ダウンロードいただけましたら幸いです。

「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド」って何?
という方はコチラをどうぞ👇


▶子育ての質問・ご相談いつでも受付中!!

公式LINEより、随時、子育て相談を受け付け中です。
お悩みの方はお気軽にご相談ください♪

秋月サエコ事務局公式LINEのご登録はコチラ☟
(ご登録でプレゼント進呈中🎁)


▶無料メール講座「子どもの『脳力』をのばす」全13回配信中!!

子どもの脳の発達のしくみや、
才能を育む親子の関わりのコツが学べる
サエコメソッドの特別無料メール講座。

わが子の可能性を引き出したいママ、パパにおすすめです☟


秋月サエコの詳しいプロフィールはこちら👇

最後までお読みいただき、ありがとうございました💕


いいなと思ったら応援しよう!