見出し画像

損したくないわたし

皆さま、こんばんは!

我が子はオルタナティブスクールへ通っているのですが、先日休校がありまして…
土日も習い事で忙しいので、せっかくの休みだー♪と夫も有給を取ってくれて家族で出掛けてきました!

まずは行き先を決める時もあれこれ調べては思うのです…
【この施設の入園料、高くない?!】

行き先を決めて(室内遊び場)いざ行ってみても思うのです…
【せっかく来たのだから、全部回ろう!】

子どもの身長が足らず体験できないものがあると思うのです…
【せっかく来たのにぃ〜残念〜!!!!】

帰りはそのまま外食へ。
そこでも高いメニューを頼む長男に思うのです…
【そんな良いもの食べるのー?!高いのに〜!】

損したくないで頭がいっぱいではないか!!!

損したくないという思いに囚われている時って、本当に経験したいこと(自分の気持ち)よりも損しない方(お金)を選んでいるということ…

もちろんお金は大切に使いたい。
でもね、だからといって自分の1番を無視したり妥協し続けると、いつまでたっても自分の人生に満足出来ないんですよね。

そして誤魔化し続けると、1番を選び取る力も弱まってきます…

そうなると自分がどれを選んだら満足するかもわからなくなってしまう…

そうなるとね、満足するためにちょこちょこちょこちょこお金と時間を使うことになるのです…

そうー!結局はそっちの方が損なんですー!

何のために損したくないの?
損したらどうなるの?
自分の気持ちよりもお金の方が大切なの?

損したくない!が強いわたしは、いちいち立ち止まって確認して行こうと思います。

そしてね、子育て中の今、目の前にはお手本がいるんですよね✨

我が子もね、ご飯屋さんにてわたしから見たら高!と思うものを頼んでいましたが…
それはそれは幸せそうに食べていました…♡

迷うこともなく、自分の欲求を叶えることに一直線な子どもの姿はまさにお手本!

見習っていきましょう💪

𖤥𖥧𖥣⋆*𖤥𖥧𖥣⋆*𖤥𖥧𖥣⋆*𖤥𖥧𖥣⋆*𖤥𖥧𖥣  

本日も最後までお読みくださいまして、
ありがとうございます♡  
皆さまが自分にとって心地よい選択が出来る日となりますように♡

いいなと思ったら応援しよう!