![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129563426/rectangle_large_type_2_24a12f383dbf905777c60be03a894fea.jpeg?width=1200)
「ユニバーサルなる取組」毎日ショートエッセー:古い羅針盤134章
雑学である。情報発信方法としては、実にヤバい。集中と選択。テーマを絞る。これが売れ筋を確保する為の必須戦術である。が、どうもずっと長い間、雑学詰まり、多様性且つ流動的なこの社会で、我が身にとってリスクヘッジは、多くの事を多くの価値観で理解することだと思っている。だから、アマチュアであり続けている。石の上にも三年などと、継続は力なりと言われるが、同じ事を繰り返す事で鍛錬も可能。あっちに触れ、こっちに触れでは、スマホで適当にあいうえお順にググると何ら変わりはないのだ。とは言え、今日も普段触れる事のない分野に首を突っ込んでいる。「ユニバーサル・ミュージアムへのいざない」:広瀬浩二郎氏を読んでいる。
![](https://assets.st-note.com/img/1706851752863-HC63Uu2sZR.png)
ここから先は
681字
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後までお読み頂きありがとうございました。よろしければ、サポートお願いします。文献購読&調査等に活用致します。