マガジンのカバー画像

健康の羅針盤

古い羅針盤で掲載した健康に関連する記事を纏めたものです。一部は書籍化もしていますので、その辺りも掲載致します。
このマガジンを読むと、最新の健康管理方法についての書籍紹介が受けられます。
¥100 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#出来

「旧知を喪う事」毎日ショートエッセー:古い羅針盤146章

昨年末から、はがき代金がアップした。30%程度の上昇だが、年初めの年賀状の販売は2割方落…

100
あや工房
1か月前
3

「同期会の色々」毎日ショートエッセー:古い羅針盤145章

若干、書評から離れて、近況めいたブログを書く。先月、久しぶりの会社同期生の集まりが丸の内…

100
あや工房
1か月前
1

「権力という構造 01」毎日ショートエッセー:古い羅針盤145章

何処かの大国の元大統領が返り咲いた。しかも、エネルギッシュだ。権力の座とは、熱量を生むの…

100
あや工房
1か月前

「因縁のジョギング事故」毎日ショートエッセー:古い羅針盤143章

この程よい都心に来てから明らかにリバウンドしている。美味しいモノが増え、一方田園風景が減…

100
あや工房
4か月前

「ゆっくり下れるか」毎日ショートエッセー:古い羅針盤141章

健康寿命から逆算すると、シャキシャキと動けるのは、最大で後10年間。下るしか無いのだが、…

100
あや工房
5か月前

「心と身体のバランス」毎日ショートエッセー:古い羅針盤137章

先月、三泊四日の強行軍で帰省をした。一年ぶりだろうか。家人も私も定職のない身の上故に、今…

100
あや工房
8か月前

「ユニバーサルなる取組」毎日ショートエッセー:古い羅針盤134章

雑学である。情報発信方法としては、実にヤバい。集中と選択。テーマを絞る。これが売れ筋を確保する為の必須戦術である。が、どうもずっと長い間、雑学詰まり、多様性且つ流動的なこの社会で、我が身にとってリスクヘッジは、多くの事を多くの価値観で理解することだと思っている。だから、アマチュアであり続けている。石の上にも三年などと、継続は力なりと言われるが、同じ事を繰り返す事で鍛錬も可能。あっちに触れ、こっちに触れでは、スマホで適当にあいうえお順にググると何ら変わりはないのだ。とは言え、今

¥100

「偶には、健康チェックが要」毎日ショートエッセー:古い羅針盤126章

資産と言うと、お金の事と考えがちだが、私たちが保有するのは、それだけではない。健康や幸せ…

300
あや工房
1年前
4

「悼む気持ちに寄り添えば」毎日ショートエッセー:古い羅針盤131章

最近、とんと小説を読むことから足が遠のいている。多忙、それが一番の理由。対費用効果で考え…

100
あや工房
1年前
3