![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97449098/rectangle_large_type_2_72e297e37fd3916554ef6abef3242c79.jpeg?width=1200)
🍫バレンタイン(義理)は受け狙いで鮫チョコを🎁笑
ここ一週間ぐらい、鬼忙しかったです💦
特に週の後半は、noteを見に来る暇も殆どありませんでした🙇
![](https://assets.st-note.com/img/1675690345425-S3hAIoLmYw.jpg?width=1200)
さて、ようやく一段落ついた今日は、時期が時期なのでバレンタインの話題といきますか🍫
女性から男性にチョコレートを渡すという日本ならではの妙ちくりんなバレンタイン文化。でもやっぱり、他の時期には出回らないこの時期限定の美味しいものに出会えるので、ついつい買いに出かけてしまいますね😅 そういう場合はたいてい、自分チョコが第一目的の買い物になりがちですが💧
私にとって問題なのは、昨年12月から行き始めたばかりの新しい職場で、義理チョコをどうするか、という点でした。今の会社は社長♀が毎年高価なレアものの(日本では入手困難な)チョコレートを皆に配っているようだし、周りは皆、普段からそんな社長にいただくご馳走の数々で口の肥えた人ばかり。中途半端にクウォリティを追求して品選びをしても、比較で見劣りするのは目に見えている💧
そこで私めが思い立ったのが、開き直って受け狙いに走ることでした😅
![](https://assets.st-note.com/img/1675690375728-6Ps9pEIG9H.jpg?width=1200)
新しい職場でも、すでに鮫オタクであることを全員に知られている私が、今年の義理チョコに選んだのが、ご覧の通り👆の鮫チョコです🦈 実はこれ、本物の鮫に会うべく全国の水族館を訪れていたときに、度々館内ショップで見かけては購入していたお気に入りなんです。最初は味の期待を一切せずに、カッコいい鮫缶欲しさに買って帰ったところ、意外にも味も良くて美味なので、すっかり気に入ってしまいました。
久々に水族館にも行きたかったので、近場の海遊館あたりで購入してくるつもりだったのですが、なかなか暇がなくて、結局ネットショッピングで購入することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1675770209484-SdHpT7Xp5Y.png?width=1200)
ちなみに、上の画像👆は、新コロ騒動が始まったばかりの頃に、デパートの催事場のバレンタインフェアで見つけてきた鮫型チョコです。当時よく通っていた整骨院で、先生方に配りまくった記憶がありますね😅 整骨院でも私の鮫オタっぷりは知れ渡っていたので、大受けしたものです🦈 笑
でも今通っている会社の人たちに渡すには、さすがにちょっと子どもっぽすぎるかな、という印象💧
![](https://assets.st-note.com/img/1675743350650-hvswySgncG.jpg?width=1200)
というわけで、今年は味にも形にも信頼のあるこちらの鮫チョコを👆 ……って、さして違わないか?🙇笑
でもね、実はここのメーカー自体に、私は前々から安心感があって気に入っていたのですよ。別に何の案件や回し者というわけでもないのですが、同メーカーのグッズは、あちこちの水族館や動物園で購入した結果、その他のグッズに比べて明らかに品質が高くて、長持ちするしカッコいいのです👍
![](https://assets.st-note.com/img/1675690413274-RU0UBPc1ti.jpg?width=1200)
菓子メーカーではなく、海洋生物を主としたフィギュアなど、動植物グッズのメーカーさんなのですが、カロラータというメーカー名を、皆さんも一度は聞いたことがあるのでは?(動物園や水族館に行く機会がない人には、縁遠い話かもしれませんが🙇)
![](https://assets.st-note.com/img/1675690442621-REcQqXPk43.jpg?width=1200)
今回は、せっかくなので、チョコに同メーカーのブックマーカーも添えて進呈することにしました。せっかく受けを狙って渡すのなら、鮫チョコのみならず、もう少し色をつけた方が面白いかな、と思いまして A^_^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1675769814903-mTghbtSNFS.png?width=1200)
同じタイプのこちら↗️の鮫柄ブックマーカーを、以前自分用に買ってみたところ、非常に使い勝手が良かったので、事務仕事には実用的で良いのでは?……と A^_^;) マグネット式でしっかりとくっつくので、「あっ、栞がずり落ちて、どこまで読んだか分からなくなった!😱」ということを防げる便利グッズですよ👍
![](https://assets.st-note.com/img/1675690468974-3bSdUHvaK8.jpg?width=1200)
今回はメーカーから直接送っていただく形となったのですが、なななんと! 出血大サービスで色々と「オマケ」の品が同梱されていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1675690547965-9Imw9KlFCv.jpg?width=1200)
まずはこれ👆
チョコやブックマーカーと一緒に、自分用に購入しようかどうかギリギリまで迷っていた鮫柄のリストバンドが、よもやの無料でいただけたのです!🎉
なんかね、見透かされているかのようで、驚きましたよ(^_^;) 配達用の箱を開封したとき、これが視界に入るなり一瞬固まりました。「あれ? すんでのところで今回は買い控えたはずのものが、何故同梱されているんだ? もしかして、うっかりポチッとカートに入れてしまっていたのか、それともメーカーさんが間違って入れてしまったのか?」と、内心ちょっと不安になって。
まあ、どのみち欲しいと思っていたものだから別にいいか、と思い、購入リストを確認するも、やはり請求された料金には入っていない。よく見ると、案内の挨拶文の後ろに、もう一枚「お客様へのプレゼント同梱」に関する紙が重なって入っていて、「うわっ! なんというサービスの良さ! しかも私の欲しかったものがドンピシャで!?」
ということで、この時点からギューン!と私のテンションが爆上がりして、子供のように舞い上がってしまったことは言うまでもない!🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1675690497263-DciQwmQI2j.jpg?width=1200)
そうそう、子供といえば、「お客様イラストギャラリー」という30ページ近い冊子もオマケでついていて、中にはカロラータ商品を買ったり、人からもらったりしたことのある子供たちのイラストが、ずらりと印刷されていました。鮫やシャチや深海魚の絵もありましたが、やっぱり子供は総じて恐竜を描くのが上手いな、という印象。
自分も昔は恐竜とかを描いていたのかな?(^_^;) 過去の作品という作品をサイコな親に焼き捨てられてしまったので、今となっては分かりませんが😥
![](https://assets.st-note.com/img/1675690527388-agKVa70beB.jpg?width=1200)
最後に、私の童心をくすぐる極みつけの一品が、これ!👆
先ほどのイラストギャラリーと同じく、A4サイズでフルカラーの約130ページもの立派なカタログです! もうね、鮫グッズのコレクターと自称してもいいほど、水族館に行く度に何かしらのグッズを購入してくる私には、ワクワクが止まらないお宝本ですよ! 内容も濃くて、図鑑みたいな見応えがあるんです!
欲しいものが目白押しで、こりゃ目に毒ですわ!笑✨
![](https://assets.st-note.com/img/1675743259669-Rx9KvtLCk3.jpg?width=1200)
今回のネットショッピングで、私の中ではカロラータのお株が更に数段上がりましたね!🎊 バレンタインに鮫チョコを選んで良かった💨
お客様の意見やら要望やらを書く(イラストを描いてもいい)アンケート用紙が同封されていたので、かなりの文字数を書き込んで送っておきました。アンケートの類いは基本的にスルーするのが私のスタンスでしたが、今回は特別! ベタ誉めした上で、鮫オタ向けのマニアックな鮫グッズ(アオザメやニタリザメやペレスメジロザメなどをモチーフにしたアクセサリー類やスマホケースなど)も出してほしいと、要望を遠慮なく書いておきましたよ(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1675743290185-kF1gzMJek9.jpg?width=1200)
💡あ、これを機にグッズコレクターの熱も再燃してしまい、過去にあちこちで買い集めてきた鮫グッズを改めて写真に撮っておいたので、次回以降の記事で暇のあるときに披露してみますね😉 noteの皆さんの大半は興味がないかもしれませんが、最近久しく会っていない全国の鮫ファンのお仲間をも念頭に、発信してみようと思います。
まあ、いわゆるオタクのお宝自慢ですわ😅
アホな企画ですが、そのときにはどうぞお付き合いくださいませ🙇