![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52090261/rectangle_large_type_2_7c3d7628012fcbdfd9e08482f8e24c25.jpg?width=1200)
型にハマろうとした自分
自分軸で生きるって一体どうすればいいんだろう?
色々考えてみた。
自分のしたいことをする。
それが自分軸だと言われている。
自分のしたいことって何なんだろう?
私は、国際結婚で海外に滞在している。
その結婚を選んだのは、私。
けど、夫と一緒にいるために、
夫の国に滞在するために、
たくさん、たくさん努力をしてきた。
結婚したら、こうであるべき
そんな考えに囚われて、いわゆる
普通
ということ、その型にハマろうと努力した。
しかし、努力だけでは報われないこともあった。
子供の頃、努力すればなんでも叶うというような常識を身に着けたように思う。
自分次第で、だいたいのことは叶って来たと思う。
しかし、ここにきて努力しても、どうしても叶わないという現実にぶち当たった。
そのことはかなり私にダメージを与えた。
そして、その努力したのにどうしてもできなかった事を、
否定された。
それができなかったことがダメ
と
大声で罵られた。
私は努力をしなかったわけではない。
めちゃくちゃ頑張った。
けど、
どうしても無理だった。
できなかった。
現実には、そういうことがありえる。
初めて思い知った出来事だった。
それができなかった自分を否定された。
私は、その否定してきた人を喜ばせるため、たくさんの努力をした。
でも、
たった1つ、どうしても自分ではどうすることもできない事で、
その人はブチギレて、私に怒鳴りつけた。
そして、精神を病んだ私。
そして、その人には会えなくなった。
私が、その人を喜ばせるためにやっていたことは、私がやりたくてやったことではなかった。
無理に笑顔を作り、その人がこうしてほしいと言うことをやってきた。
世間がこうであるべき
という型にハマることができるように頑張った。
でも、無理だった。
どんなに世間に色々言われようと、
型にハマって自分のやりたくないことをすることをやめよう
と心に決めた。
もちろん、それをすることで犯罪になったり、人様に迷惑になってはいけないと思う。
そこが、
自分軸で生きることと、自己中心的に生きることの違いかなとも思う。
自分のしたいことをするけれど、人に自分のやりたい事(やってほしいこと)を押し付けてはだめだと思う。
しかし、結局自分はまだ自分軸になりきれていないと思う。
何故なら、
否定されたことを今も引きずっているからだ。
もし自分軸になれたなら
自分が努力してできなくても、
自分が頑張ったと満足できればいいんじゃないか。
と。
言葉で言うのは簡単だけど、私はまだそれができていない。
完璧にできないと思うけれど、
そんな自分も心から認められるようになりたい。
そう思っている。
そして今日も1日が始まっていく。
みんなと一緒の型ではなく、
自分という型
にハマることができるように前を向いて歩いて行きたい。