![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104422407/rectangle_large_type_2_2983dc5848236f7430137afceabc4fd3.jpeg?width=1200)
【Out of Space】世界で俺しかやってないゲーム
わしはソロでやってるけど
このゲームは一応多人数でできるゲームでもあるんで
今まではオンライン地域を「日本」にしてたんだけど
ある理由があって全世界に広げてみた。
広げてみたのに…
![](https://assets.st-note.com/img/1683093734134-XUBQbvcVsc.jpg?width=1200)
オンラインプレイヤー:ゼロじゃねえか!!!!!
右下に表示されてる「オンラインプレイヤー」は
「わし以外」の現在のプレイ人数なので
つまり…
今このゲームやってんの世界でわし一人…!
なんでだよおおおおお。・゚・(ノA`)・゚・。
![](https://assets.st-note.com/img/1682920908371-9arV25cMPv.jpg?width=1200)
このお掃除ゲーム
年末大掃除してからなんか気に入っちゃって
わしはほとんど毎日と言っていいくらいやってて
見てくれよ…このプレイ時間…
![](https://assets.st-note.com/img/1682921005877-N9cgOSo7Di.jpg?width=1200)
わしは1番デカいステージってか物件でやってるんで
1プレイ30分強~50分くらいだけど
物件を小さくすればちょっとした時間に遊べる。
いつでもポーズできる
キーボードだけでできる
(意外と『マウスを全く使わなくていい。』って少ない気がする…)
初めはやりづらく感じた斜め移動も
今じゃ全く気にならない。
手軽に気楽にできるゲームなのに
なんでこんなにプレイ人口居ないんだよおおおお!!
で、なんでか色々考えてみた
◆これだけはしょうがない
最初の記事にも書いたけど
汚れの「独特の色使い」と
後半はドアに卵が沸きまくるんで
これが生理的にダメな人は気持ち悪くてできないと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1682923836749-Agn18N9xkB.jpg?width=1200)
これだけはプレイヤーの個性に基づくものなので仕方ないと思う。
◆バグがある
犬、ウォーターロボ、シェフロボをあるタイミングで配置換えすると
動かなくなるバグがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1682924134006-4KiPtkNW4c.jpg?width=1200)
ウォーターさんに頼ってると困るorz
ロボットは買いなおせるけどソロで犬が動けないのは実は致命的で
犬でしか倒せない敵がいるんで詰む。
![](https://assets.st-note.com/img/1682924030524-mWiaOvzrIn.jpg?width=1200)
青くて硬そうなやつが無理。
これが頻繁に発生して萎えてやめることもあるかもしれない。
けど「配置換え」はこの3種に関しては「しなくていいものでもある」んで
バグるかもしれないから一回設置したら動かさなければいい話。
(間違って配置したときはやり直しても苦じゃないゲームだと思う)
◆慣れるとやることが単調になる
最初にカボチャで金稼ぎながら2~3部屋開けたら
![](https://assets.st-note.com/img/1682924236049-rH1bJKMoqg.jpg?width=1200)
お掃除ロボとウォーターロボを買って設置。
![](https://assets.st-note.com/img/1682924266758-d0vgxWSnBq.jpg?width=1200)
いい感じの部屋にバイクを設置。
![](https://assets.st-note.com/img/1682924315389-VXsuc2vKFM.jpg?width=1200)
漕ぎまくって稼いで
マイクロウェーブ→冷蔵庫→シェフロボの順に買って設置
![](https://assets.st-note.com/img/1682924639028-WmflckBnoc.jpg?width=1200)
どうせ出るソファーやベッドでまずはしのぐ
バイク部屋に本棚+観葉植物4個あれば
睡眠ゲージがたまらない状態で高速で稼ぐことができるんで設置
![](https://assets.st-note.com/img/1682924830325-H2GBXvFYXN.jpg?width=1200)
テーブルも置いとくと良い。
シェフが居れば勝手においてってくれるし。
観葉植物4つとバイクでいっぱいなら
すぐ隣の部屋に冷蔵庫かテーブルを置けば楽。
徐々に好きな家具を増やしていって設置。
![](https://assets.st-note.com/img/1682925754510-WcFCZp24n9.jpg?width=1200)
開拓中の近所にミキサー設置
エイリアンは全部これに突っ込むと電池ができるんで
買わなくてよくなる。(初期位置まで戻らなくて済む)
![](https://assets.st-note.com/img/1682925286088-IY9iZCrgla.jpg?width=1200)
あとはウォーター、掃除ロボ、流し台、バケツを増やしていけば
余裕で制圧完了。
わしはこのスタイルが一番だと思うんでいつもこの順にそろえてる。
逆に言うといつもこのルーチンになるんで作業が単調ともいえる。
だがさらに逆に言うと
予定通りの行動ができるのは結構快感で
わし好みのスタイルを完成させることが出来たら
「ここまで来たらもう余裕よ~♪」と高笑いしながら
まったり楽しんでます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682925923512-oHBF0KZk6u.jpg?width=1200)
自室にはおやつ(ピザ)を置くという遊び。
◆部屋の間取りがガチャ
ダクト部屋がマジで意地悪な位置にあったりすることもある。
これにはイラっとする人もいるかもしれないけど
そんな時はリセマラでOK。
わしはむしろこの間取りガチャのおかげで飽きずにやれてる。
いじわる間取りの時はささっと攻略するけど
すっげーいい部屋に当たった時は攻略を急がずに
愉快な部屋作りに没頭したりもしてる。
■つまんないと思うことは面白さにもなる
どんなゲームでもそうだけど
最初の「プレイヤーの個性」に根差した部分でダメな方は
それはしょうがないと思う。
最近はプレイヤーの個性に配慮した
「判別しやすい色に変更できる」などの
オプションがついてるゲームもあるくらいだし
「良いゲームだけどわしにはできない」ってのはあるからね。
わしも特定の表現がダメで有名ホラー間違い探しはプレイできなかったし
うっきうきで買ったのに酔いまくって例のガチョウゲー
クリアはしたけどやりこみ出来なかったしorz
でもわしはこのゲーム、ホントに好きです!
なんか「放置系じゃなく少しは能動的で、いつでもポーズできて、
気楽に気軽に遊べるゲームがしたいなー」って時にすごくいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1683093580938-PjNQaCjGJv.jpg?width=1200)
全世界のプレイヤー数を見るたび
びくびくしながら遊んでますorz
だから…
終わるなよ…!?サービス…!!!!!!
Out of Space
![](https://assets.st-note.com/img/1682926387308-BwhLWkJ5q6.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![sae](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66977636/profile_0d6cc9d7790b7bd6929a54ada8d65298.jpg?width=600&crop=1:1,smart)