見出し画像

#鹿児島の休日|食と器と庭園と

先日の三連休最終日。以前からずっと訪れてみたかった『沈壽官窯』併設の『沈壽官茶寮 美山』に行ってきました。
一歩足を踏み入れただけで心休まる静謐な空間と、やさしい味付けの薬膳料理に、お腹も心も満たされました。

今回、私は薬膳ビビンバのランチセットをいただきました。食材や効能についてスタッフの方が丁寧に説明してくださって、料理を120%楽しみ味わうことができました。(メニューによっては予約制のものもあるため、事前に公式Instagram等でメニューをご覧になってから行かれるといいと思います)

茶寮の隣には、日本庭園と茶室、ギャラリー・売店があります。

茶室と庭園


午前中に激しく降った雨が、着いた頃には小雨になっていて、庭の草木が雨に濡れて、うっとりするほど美しかった。日本庭園の美学って本当に奥が深いなぁとしみじみ。手入れはされているけれど、自然の美しさが生きている。そんな庭園を眺めていると、自然と、「雨の休日も悪くないね」という気分になりました。

雨音がやさしく響く

鹿児島中心部からのアクセスは車必須ですが、ここ最近私が行った中ではダントツNo.1おすすめスポットです。喧騒を離れ、美しい自然に触れて癒されたい方にはぴったりの場所だと思います。
鹿児島を訪れる際は、ぜひ行き先候補に入れてみてください。

※鹿児島市内からは南九州自動車道を使うといいと思います!お店の前に駐車場がありました。
※ランチは二部制で予約優先のため、事前にお電話にて予約を取られることをおすすめします。

南九州は週の半ばに梅雨明けが宣言され、いよいよ夏到来。どんな夏になるのか、楽しみです。

暑い日が続きますので、皆さまどうぞご自愛くださいませ。

2024.07.20

いいなと思ったら応援しよう!