見出し画像

遊戯王初心者が9ヶ月かけて、遊戯王のCSを白き森と目指した備忘録

初めまして、さえまるせってと申します。
2024年4月に遊戯王を始め、初めて買ったBOXに入っていた白き森に一目惚れした私の備忘録です、もし良ければ最後までお付き合いくださいませ。

遊戯王を始めようと思ったきっかけ

元々遊戯王というコンテンツ自体はアニメを視聴したことがあり、初代と5D'sを当時小学生の自分が見ていたのと、物心ついた頃に祖母の家に何故かレリーフのエンシェントフェアリーが1枚だけあり、そのカードの綺麗さに心奪われたのが始まりでした。

更に言うと、遊戯王を全く知らない幼稚園児の自分はデュエルターミナルで遊んでいたらしく、当時当てた氷結界の龍 ブリューナクを大切にしていたと言う話を親から聞きました。

さて、そんな幼少期を過ごし、高校三年生の秋、(2023年9月頃)当時好きだった相手が偶然デュエルターミナルを幼少期にしていた事が発覚し、意気投合。
そこで遊戯王というコンテンツに対してとても興味が湧いている状態でした。


初めての対人デュエル編

さて、そんな事があり2024年の4月、お金が浮いた自分はふとその時興味があった遊戯王のBOXを購入。

そこで出会ったのが
『白き森のアステーリャ』 でした。

好きになってすぐ購入したアステーリャ

アイコンの通り自分が好きなのはリゼットなのですが、白き森の世界観に惹かれデッキを作成、当時は知識が一切なかったので、謎のデッキを組んでいました

初代の知識があるので、死者蘇生、ミラフォ、羽根帚などを何故か採用している、あと地味に誘発が入っている……

が、自分の周りに遊戯王をやってる友人なんて一人もいなかった為、ランキングデュエルとやらの公認イベントがあることを知り参加……それが自分の人生を大きく変える出来事になりました。

邪智暴虐のデモンスミス環境でこれを使った自分……

さて、初参加は初代への愛があるので白き森では無く、光の黄金櫃で参加、当時はまだ誘発の入ったストラクの発売前で集めることが難しく、増殖するGのみを採用するという暴挙、そして参加結果が

天盃龍 先行●
ギミックパペット 先行●
不戦勝
ラビュリンス 後攻●

と綺麗な惨敗、帰り道にラーの翼神竜-球体形を入れる!と決意する辺り、まだまだ甘いのですが……

初勝利とその代償

さて、綺麗な惨敗から1ヶ月後の6月下旬、世間ではタクティカルトライデッキが発売され、誘発が簡単に手に入るようになりました。

今考えるとまだ色々とおかしい構築……

白き森の構築にも誘発が多少入ったり、当時アザミナが未発売ながらスネークアイと組み合わせる先見の明……では無くエモさを優先して組んだロマンデッキ

こちらを使い電車で徒歩移動含め約1時間半かけて遊戯王の日に参加、その結果は……

デモンスミススネークアイ 先行●

お店の都合で1戦しか無かったのですが、無事全盛期の最強スネークアイに破壊され敗北。

翌日、家から徒歩20分程度のカードショップにて改めて遊戯王の日に参加。

唐突に可愛い女の子に浮気しました、反省はしてません

前日の敗北が結構キツく、別のデッキで行こうとおまけで組んでいたヴァルモニカを使用、結果は

甲虫装機 先行● (時間切れ)
転生炎獣 先行○
粛声 先行○

なんと見事に初勝利を収める(遊戯王の日ですが……)
ヴァルモニカによって勝利するという成功体験を手に入れ、ウキウキで帰宅。

ここで遊戯王の勝つという快感にどハマりし、カジュアル勢を卒業、勝ちたいと言う欲に溺れる悪魔が産まれてしまいました。

……なんてことは無く、ネットミームに汚染された精霊(コロ○ゾ〜)が登場した事により、白き森は誘発抜きのウィッチクラフト混ぜに改造されていました。

ウィッチクラフトと白き森って実は相性悪いんだよね

遊戯王漬けの日々が始まるかと思いきや、note冒頭でデュエルターミナルをやっていた女の子(元カノ)と水族館やオシャレなカフェ巡りをしていたため、遊戯王に触れていませんでした。2次元のロリより3次元の地雷系が好きです。

カジュアルデッキを卒業した理由

初勝利からまた約1ヶ月後、7/25 この日に自分は懲りずに大阪へ行き、久々のデュエルを楽しんでいました。

先程貼った白き森ウィッチクラフトを使い
デュエリスト交流会に参加、戦績としては

イビルツイン(ストラク) 先行●
白き森センチュリオン 後攻●
VS(ヴァンキッシュソウル) 先行●
デモンスミスユベル 後攻●

と見事に敗北、一方ヴァルモニカは

マナドゥムスケアクロー 先行○

とまたもや勝利、ここら辺で誘発の大切さを学んだのと自分の愛したテーマで負けることによる悔しさを痛感することになりました。
特に白き森センチュリオンに為す術なく負けたのが悔しく、ここから勝ちたいという欲求が産まれ、カジュアルで遊ぶという道を捨てました。

待ちに待った『アザミナ』実装

7/27 自分の中でも転換期となる最強のパック、RAGE OF THE ABYSSが発売されました。
かの有名なマルチャミーフワロスを排出した憎きパックでもあるのですが、遂にアザミナカードが登場しました。

8/1にデュエリスト交流会があり、早速新デッキを持って参加しました!

1戦目は別のデッキを使ったので省略しますが

まだカジュアル勢の頃の名残がありますが……

クシャトリラ 後攻●
天盃龍 先行○

と見事に2戦目で勝利!白き森で勝てる喜びを実感しました。

目指せ!ランキングデュエル優勝!
~試行錯誤編~

当方重度のバ畜でして、土日は基本バイトに追われる身なので基本平日に開催されている1デュエル戦のランキングデュエルに参加することしか出来ず、そのランキングデュエルですら月1でしか出れないような忙しさで日々バイトをしていました。

なので、適当に使って勝てる簡単な構築ないかな〜
とこの世の終わりみたいな甘えたことを考え始めました。

そして辿り着いてしまったのが

天盃龍

でした、今考えると 「ファーーー!!甘い甘い」案件なのですが、いざ参加した結果が

天盃龍 後攻●
イビルツインスミス 後攻●
破械デモンスミス 後攻○
薊花蛇眼スミス 後攻○

戦績としては2-2なのですが、ここで誘発の使い方にはきちんと知識と腕が必要、脳死で打ってても勝てないということを痛感しました。

そして、白き森に改めて向き合うことを決意
次の週にランキングデュエルに再度参加します
今度は参加人数が少なく、3人での開催だったのですが自分は先行制圧型の白き森を使用しました。

白き森の罪宝⇒反逆の罪宝スネークアイ です……

粛声 先行○
(決勝)天盃龍 先行●

と参加人数3人とはいえ、決勝まで行くことは出来たのですが、当時の白き森はアステーリャ初動が強く、そこに誘発が致命傷で敗北、悔しい結果となりました。

M∀LICE/ライゼオル襲来!!

8月の終わり頃、今でも環境を食い散らかしている邪智暴虐、魑魅魍魎の類と言っても過言では無いテーマの収録されたパック、クロスオーバー・ブレイカーズが発売されてしまいました……

と言いつつ自分もM∀LICEに浮気していたり、シンクロデッキが好みなのでP.U.N.K.に手を出したりしていました。

そしてとあるデュエリスト交流会にて

白き森アザミナスネークアイ
vs 列車シャドール 先行○

M∀LICE
vs 天盃龍 先行○

M∀LICE
vs ブラマジ 先行○

と全勝を達成、今考えるとデッキパワーに多少の違いはあるのですが、この頃から勝つ為に必要なことが何なのか、環境に合わせたデッキを作るというのを、真面目に考えるようになりました。

目指せ!ランキングデュエル優勝!
~初優勝編~

さて、ここまで読んで頂いた方は気付いたかもしれませんが、自分はランキングデュエルから実は逃げていた……という訳ではなくバイトに追われ交流会や遊戯王の日にしか出れない生活が続いていました。

9月頃からはフォロワーの方々と積極的にデュエルをするようになり、イベント以外でも遊戯王に触れるようになりました。

この辺りから白き森を真面目に使ったり、色んなデッキを知るために、沢山のデッキを使っていました。(M∀LICE/白き森×3/天盃龍/P.U.N.K./粛声/デモンスミスヴァルモニカ 等)

一方ランキングデュエルは
白き森青眼センチュリオンを使用していました。

この頃はアザミナよりセンチュリオンが主流だった気が…

メメント 先行○
天盃龍 先行●
HERO 後攻●

と、あまり良いとは言えない結果でした。
今考えると、2戦目の天盃龍相手はミスったなと結構後悔しています……

そして遊戯王の日では上記画像の白き森センチュリオンと、白き森アザミナスネークアイを使っていました

今考えると、このデッキは綺麗だったし楽しかった
アザミナリゼットが来る前の理想系だった気がする

(Twitterにこの辺りから使用デッキのレシピを載せてるため省略させて頂きます)

実際この頃になって白き森センチュリオンはまだしも、アザミナスネークアイ入りの構築はフリー対戦でもイベントでもそこそこ勝てるようになっていました。

よく言えば練度が上がった、もしくは貫通方法を覚えたと言った感じでしょうか、この辺りからやっと現代遊戯王に適応したかなと自分では思っています。

10月の交流会では

相変わらずセンチュリオンよりアザミナスネークアイの方が勝てると言う結果に……センチュリオンごめんね……君は向いてなかったのかもしれない……

そして10/10 遊戯王を初めて約半年の
ランキングデュエルで遂に……!!

いや全然白き森じゃないんかい!

ってツッコまれそうですが、地元の天盃龍使いに絶対負けたくないという不純な動機でユベルを使用……したのですがその日に限って残念ながらその方は不参加で、超融合型のデモンスミスユベル(規制後)と言う尖ったデッキただただ参加する人に……結果的に優勝したのですが、超融合……強いですね……青眼とM∀LICE戦で超融合が大活躍、おかげで勝ててしまいました。(後日、その天盃龍使いの方とユベルを使って戦ったのですが、見事に負けました、悪はきちんと成敗されました)

さて、初優勝をしたのですが、ここまで自分はマッチ戦に一切出ていません。

それは何故か?
自分はこの時11月のYCSJ OSAKAを目先の目標にしていた為、マッチ戦を練習する必要性が無かったのです

大型大会!YCSJ OSAKA編

10/10に初優勝したはいいものの、そこからバイトと学業に追われ遊戯王に触ることは出来てもランキングデュエル等に出れない日々を過ごしていました。

そして11/3 YCSJ OSAKA前日、フォロワーさんと朝から夕方までひたすらデュエルをして白き森の調整をしました。

今考えたらなんだこのロマン構築、勝てるわけない

前日沢山調整し挑んだ本番だったのですが

粛声竜華 後攻●
白き森アザミナ 後攻●

先行特化の番長デッキにしたことが見事に仇となり、綺麗にストレート2敗で敗退……グッズ買えたからいいもん!買えなかったよりはマシ!!って言って自分を慰めてました……敗退後は大阪で普段仲良くしていている白き森使いのフォロワーさんとお疲れ様デュエルをして遊んでいました!

このYCSJ OSAKAでの敗北で、自分のロマンを詰め込むだけじゃ勝てない、と言う初歩中の初歩を思い出す形となりました。

マッチ戦デビュー!初CS参加……?編

YCSJ敗退後、次の目標は地元で開催される

国鳥CS

での優勝を視野に入れ、今度はマッチ戦と向き合うことを決めました。

Q.今までシングル戦しか参加したことない人が、急にマッチ戦なんて出来るの?
A.余裕で無理でした。

という事で、自分は地元で仲良くさせて頂いてるYPの方々に、ひたすらマッチ戦のフリーを申し込むようになりました。

さてと、使用デッキは勿論白き森……では無く

ARC-V が面白いのが悪い、自分は悪くない、社会が悪い!

そうですね、何故か急に
『覇王幻奏』 を使い始めてしまいました……

世はまさにライゼオル時代!ペンデュラムスケールなんて破壊の格好の的!って感じなんですが、当時の自分は『天盃龍』を使うか『覇王幻奏』を使うか……何故その二択なんだと言われそうですが、国鳥CSの開催が1/12で、1月に制限改定が来ても問題ないデッキがいいなと言う気持ちがあり、ライゼオルとM∀LICEを避けつつ、何かいいデッキはないかな……と考えたところ、幻奏にどハマりしてしまったんですね……

さてと、ここから仲良くさせて頂いてる地元のYPに覇王幻奏でマッチ戦を練習させて頂いて、いざ本番……!となる前に、制限改定が発表されました。

率直な感想を述べると
「あれ……白き森やれるくないか?これ……」
と言う気持ちが強く脳に突き刺さりました。

そうなんです、ここまで覇王幻奏を練習しときながら、結局本妻である『白き森アザミナ』が1番だと気付いてしまったのです……

この構築、結構理想系でした。
新弾のALLIANCE INSIGHTの情報が出るまでは……

さて、自分が色々と白き森でパブリックサーチをしたり、色々な優勝報告ツイートを見た上で思ったのは
「デモンスミス入れるより、アルテミットスレイで確実にライゼオルに勝てる方がいいのでは?」でした。

そうなんです、フリーで対戦させて頂いた時に、白き森は対ライゼ勝てていたので、覇王幻奏より圧倒的に白き森が自分の中では強いという結論に至りました。

そしていざ、CS本番へ……

と言いたいところだったんですが、残念ながら島根県に雪が積もってしまい、CSが延期に……初挑戦はお預けという形になりました……

最後に(ここまで見てくれた方々へ)

自分が完全に右も左も知らない状態から、今の状況までどういう遍歴で過ごしてきたかを書き綴ったnoteをここまで見てくださり、感謝しています!

このnoteを読んでいる方で、ランキングデュエルが怖いと思っている方、大丈夫!楽しいよ!と伝えたいです!確かに環境自体は魔境ですが、勝てた時の快感はまじで超気持ちがいいです……!公認イベント、人口増えるといいな……

そして……
延期となっていた 第2回国鳥CS
3/16 (日)に改めて開催されます!

もし良ければ参加してください!(非公認宣伝)
自分はここで初CSデビューするつもりです!

最後に、ここまで読んで頂きありがとうございました!また次回のnoteがあれば、そちらでお会いしましょう(* ˊ꒳ˋ*)

有料部分には白き森の採用/非採用カードとそれぞれに対する評価について書いています!
バイトの時のお茶代として恵んでくれる優しい方が居れば、ぜひ購入してくださいますと幸いです……


ここから先は

2,717字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?