いよいよ始めます。

2021.01.03
正月三ヶ日
最終日は近くの
ショッピングモールへ
行楽地は軒並み例年よりマイナスの人出。
たぶん、その人達がここに集まってる。
どう考えても ” 密 ” です!!!
とはいえ、
活気があるのは良いこと。
今年が始まった感じがした。

今日は
「リンク」
この期間中に学んだ考え方に

複利

がある。
よく考えれば、
子供の頃に母がいつも言っていた。

一つのことをやって、一つの結果じゃなくて、二つも三つも結果が得られるように考えなさい。

生産性の向上はもちろんだが、
考えること
が重要だと思っている。

その延長線上で、
自分の価値観上位のものをなるべく多く満たすものを中心に目標設定するという考え方

リンクさせる

例えば、
レッスンでは、
自分の解説能力、解析能力、心理学、脳科学、知識、考え方、仮説の実証という自己実現、
仕事、ギター、仲間、お金にリンクしている。
CD制作でも同じ。
但し、パワーバランスが違っている。
こちらは、自己実現、ギターがほぼ全てで、仲間、仕事、お金の順番にリンク。
その中で新たに
仲間を中心に考えたものを始める。

オンラインヴィレッジ

である。
人と人が繋がり、支え合う
村のような共助共存組織。
コレは、決して利益追求が目的ではない。

どうせお金を使うなら、村の仲間に使いたい。
仲間を支える。仲間に支えられる。

色んな事がまだまだ決まっていない。
ただ、始めたかったから始めた。
趣旨を理解し、参加してもらえる人を集めたい。

facebook グループ 
Sync-Relativo シンクレラティボ

要綱も規約もまだ決まっていない。
これから、詰めていく。

いいなと思ったら応援しよう!