将来の“教員の卵”と言うべき学生たちへのメッセージ
まず初めに、お断りです。これは、私のメッセージではありません。読み進んでいただければ明らかですが、いろいろな経緯があって、文部科学省大臣官房審議官の高谷浩樹様にお寄せいただきました。
1.はじめに
令和4年度入学生から、教員養成課程において、ICT活用教育に関わる内容<1単位>が必修になった。佐賀大学教育学部の場合、既存科目<2単位>の内容を半分に圧縮し、この中へ盛り込むことで対応している。
これが、「教育方法学(情報通信技術の活用を含む。)」<注>である。具体的には、3部構成に再編し、その第2部を中心に、このICT活用教育に関わる内容を取り扱っている。
2.授業の基本的な方針
このような新しいスタイルは昨年度からで、今年度が2年目に当たる。基本的な内容は、昨年度と同じ。お盆休み明けに2日間を確保し、前半戦と後半戦に分けて実施している。今年度は、8月19日(月)の4コマと23日(金)の3コマだった。
その方針は、様々なICTツール(TeamsやFormsなど)を「管理者」の立場で使うことにより、単なる「利用者」から視点の大転換を促すことである。かなり“挑戦的な内容”としている。ICT活用に関して言えば、そのスキルに個人差が大きいことも予想される。そのようなことも念頭に置き、ここでは、グループワークとすることで、相互に助け合い、誰一人取り残すことのないような配慮も行っている。
3.今年度の授業について
3-1.事前の予習課題
さて、授業の実施に当たっては、事前の予習課題として、新型コロナ禍が始まったときに公開された「GIGAスクール構想」に関するビデオの視聴を指示した。当時、様々な報道機関でも取り上げられた“有名なもの”である。
●「GIGAスクール構想の実現」とは ~学校情報化の目的と概略~
高谷浩樹 文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長
(2020/05/26)
https://www.youtube.com/watch?v=CtHWnraIajA
3-2.授業の中でのアナウンス
全くの偶然であるが、この授業2日間の真ん中で、ICT CONNECT21が主催するオンラインセミナー「第81回水曜サロン with 赤堀会長」が開催されることを聞いた。講師は、高谷浩樹様である。そこで、このオンラインセミナーを前半戦の中でアナウンスした。
これに先立ち、私自身は参加登録を行っていたが、そのとき、事前質問として、次のように書き込んだ。
この内容については、御講演の中で言及されていたが、質疑応答の時間帯に取り上げていただいた。そして、「何かあれば御連絡下さい」とのコメントもあった。
そのような事情があって、オンラインセミナーの終了後に電子メールをお届けした。その中では、今回の集中講義のことに触れたうえで、冒頭部分のお願いを添えたのだった。
そして、この不躾なお願いをお快諾いただき、お寄せいただいたメッセージが、こちらである。
こちらの文面については、後半戦の中で、受講学生たちに紹介させていただいた。そのときの様子が、冒頭の写真である。
4.おわりに
今年度、佐賀大学教育学部で実施した集中講義「教育方法学(情報通信技術の活用を含む。)」に関連して、高谷浩樹様からメッセージをお寄せいただく機会に恵まれた。我々だけで占有するのはもったいないと思い、ここに、御本人の了承を得て掲載した。この“熱いメッセージ”が、多くの人々へ届くことを願っている。
【追記】
こちらが、上のオンラインセミナー「第81回水曜サロン」の中で紹介された書籍。「GIGAスクール構想」の背景から今後についてまとめてあり、こちらも“熱い思い”が伝わってきます。御興味があれば、ぜひどうぞ。
【おまけ】
高谷浩樹様からお寄せいただいたメッセージの中に、学びが大きく変わった出来事として「明治の学制」と「戦後の教育改革」が挙げられていた。
前者の「明治の学制」について、これを行った人物は、初代文部卿の大木喬任(おおきたかとう)である。実は、佐賀の八賢人(あるいは「佐賀の七賢人」)とも呼ばれる人物の一人。教育の分野においても、地元が大きく関わっていたという事実に驚かされる。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/大木喬任 参照)
なお、2018年に開催された「肥前さが幕末維新博覧会」のときには、JR佐賀駅の南側に、江藤新平と並んで像が設置された。かなりの読書家だったらしい。また、かなりオシャレでもあったそうで、袴の丈を長くして歩いていたとか……
≪更新履歴≫
2024/09/24 科目名「教育方法学」に一部誤りがあったため修正。また、別科目「教育方法論」に関する記述を追加しました。これ以外に、高谷様からお寄せいただいたメッセージ(原文)、集中講義を行った大講義室の写真を追加。さらに、【追記】として書籍紹介、【おまけ】として、初代文部卿として学制を制定した大木喬任に関する記述を追加しました。その他、若干の文言修正も行っています。