
画像を整理しながら、2020年8月14日の制作画像が出て来ました、、、
西村大臣風ボックスプリーツマスクを作っていた所、、、
彼方此方から投稿されたりしているマスク事情、、、
最初は立体マスクをやっていたけれど、鼻の真ん中に縫い代が当たるだの、喋る時口の真ん中に縫い代が重なってストレス!であったりと、色々面倒な事ばかりが繰り広げられすマスク事情、、、
西村大臣マスクが気になってたけど、元からマスクを作ろうと言う好き好んでの意思が無いから、放ったらかして居た私、、、
駄目なんだけれども、やりたく無いので仕事にならん、数日前から密かに型紙を作っていたり、材料を取り出し眺めていたりと、、、ある程度もう興味をそそる物でやらないと出来ないタチになってんから、
色々と作ってみたはいいものの、、、夏は暑いだの、息苦しいだの、接触冷感は最初はいいけど後から暑くなるだの、エアリズム系の素材は顔にまとわりつくだの、、、縫製の手順は、縫い代は、、、色々な事が重なり、放置、
とりあえず第一弾として、生地はたくさんあるけど、前から百均で気になってた、ディズニーのカラフルプリントハギレを購入、
洗ったら縮絨しそうな感じや、目の荒い感じ、シーチングの平織りテイスト、、、プリントもすぐに薄くなりそうなチープさが気に入り購入、
試作品で1日潰れたけど、二日目にやる気を出してあえて生地を購入し、一気縫い、、、するものの、まだ手順が微妙、、、
マスクブームの時に、ゴム紐がないからタイツを切って、と、タイツ切ってそのまんまにしてたものを使うが、これが、、、フツーのチャントゴムよりも、皮膚に優しく、、、強くゴムが当たるのではなく、ソフトなタッチでゴムになります、、、見た目は悪いけど、これでいいと思う、、、
画像はプリント布、裏面は手持ちのラミーを使い、麻の中でも熱を放出する特性のあるもの!、とあまり手に入らんけど、お宝使ってみようと使用するものの、、、使い心地は次の投稿であって感じ、、、
表地は洗ってない素材、裏面のラミーは依が多いと思うで、前ブラウスかなんか使ったものを引き下げて保管してたもので、洗濯済み、
この洗濯した素材としてない素材がどう出るか、、、分かってたんだけど、裏面のラミーが薄くて喋ると口に入って来る、、、表地は縮絨するも悪くない感じ、、、だからってもう無地の白マスクは作る気力が無い、
マスクもともと作りたく無いし、コロナで嫌だから、マスク付ける時には元気の出るものを、と言うのが私のコンセプト、これを町田恵美や金城広次とかはこんなのつけられない!と叩くんだけど、それを思い返しながらの作業は辛い、手がはかどらない、今までされた仕打ちや批評を胸に、根負けの独り相撲が展開される毎日、
もう、ものはある程度作って来たけれど、何をやっても今までの積み重ねが功を奏して、駄目になっている、続けることの難しさとはこの事、
終わり。執筆時間1時間あまり、継続させる段階で、凄い事よ、
#試作品
#布マスク
#西村大臣マスク
#心が折れる
#縮絨
#ラミー
#ディズニー
#百均
#どっちかといえば男受け女受けでもなく好きだから着る人向け
#趣向品
#趣向品
#やり直し
#ストッキング
#シーチング
#強欲
#日常
#毎日
#心惹かれるもの
#倦怠の上塗り
#毎日の喜び
#田舎暮らし
#ステマ
#シマノアジ
#口は災いの元
#呪いのインスタ
#ヒノアタラナイバショ
#クソリプ御遠慮願います
#誰でも作れそうで作れない世界
#誰でも作れるけど継続は出来ない世界
#SADAHARUHIGAHAUTECUTURE
いいなと思ったら応援しよう!
