見出し画像

【気になった新聞記事】札幌のヒグマ出没件数、昨年の半数90件:24年4~10月 ドングリ多く実り、駆除も奏功

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。

北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。

先日の北海道新聞で、「札幌のヒグマ出没件数、昨年の半数90件:24年4~10月 ドングリ多く実り、駆除も奏功」という記事を読みました。


札幌市のヒグマ出没数、大幅減少の理由とは?

2024年4月から10月までの期間、札幌市内で確認されたヒグマの出没件数は昨年に比べ半減し、90件に留まりました。

昨年同時期の197件と比較すると約55%の減少がみられます。

市の発表によると、この要因は「今年はドングリの実りが良好だったこと」と「市街地に頻繁に出没していたヒグマの駆除が進んだこと」だそうです。

さらに、市が策定した「ヒグマ対策重点エリア事業実施プラン」に基づき、来年から市内のヒグマ出没が多い地域に電気柵を設置する予定です。

地域ごとで見ても、南区が昨年131件から今年46件に、西区が31件から17件に、中央区が15件から11件と、全体的に出没件数は減少しています。

これは北海道全体での出没数が高止まりしている中で、札幌市の取り組みが一定の効果を上げていることを示しています。

重点エリアでは、ハンターによる巡視や、出没するヒグマに「警戒心」を与える取り組みも実施されており、27年度には出没件数を17件まで減らす目標が掲げられています。


感想など

札幌のヒグマ対策、登山好きとしても安心感が増して嬉しいですね。
山ではもちろん、都市の周辺でも、自然との共存を目指した取り組みが進んでいるのは素晴らしいです。


#北海道 #コンサポ登山社労士 #社労士 #社会保険労務士 #北海道新聞 #わたしなりのチャレンジ #アラフィフ #わたしのチャレンジ #私なりのアウトプット #ヒグマ #ドングリ


いいなと思ったら応援しよう!