
【福岡出張③】少しだけ観光(2日目:福岡城跡)
北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。
北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。
7月最後の週末に、金、土、日の2泊3日の日程で、社会保険労務士のオンラインの集まりである「開業ダッシュの会」のリアルセミナーに参加するため、福岡県福岡市に行ってきました。
観光する時間は少ししかなかったのですが、2日目の午前に少しだけした観光について書き留めようと思います!
セミナーと交流会と観光①については、以下の投稿に書きましたので、それ以外の福岡観光の続きに関する投稿をしておきたいと思います!
7月27日(土)午前のつづき(福岡城跡)
セミナー当日の27日(土)は、セミナーに参加する人のうち、有志によるランチ会が11時30分からあり、それまでの時間しかないということで、宿泊したホテルを6時過ぎに出発して、太宰府天満宮に行きました。
次に向かったのが、福岡城跡。
西鉄で天神駅まで戻ってきて、そこから徒歩で福岡城跡まで行きました。



福岡城跡
福岡城は、1601年から1607年にかけて黒田長政によって築かれた城で、福岡市の中心部に位置しています。
城の名前は、長政の父である黒田如水が「福を招く岡」として名付けたとされています。
江戸時代を通じて、福岡藩の本拠地として重要な役割を果たしました。
城は、堅固な石垣や広大な堀を持ち、約47ヘクタールの広大な敷地を誇りました。
現在の福岡城跡は舞鶴公園として整備され、市民や観光客に親しまれています。
城の主要部分は残されていませんが、鶴見櫓や多聞櫓、そして石垣の一部が保存されています。

福岡城跡に到着し、できるだけひととおり見て回りました。
とにかく暑くて暑くて、汗だくになりながら歩きます。
いわゆる城の建物などの建築物はありませんが、敷地内はやはり雰囲気がありますし、石垣も歴史を感じます。


本丸表御門や本丸御殿。
ここにあの有名な武将がいたのか、と想いを馳せつつ暑い中歩きました💦




天守台跡は、それほど高さはありませんが、福岡市街を一望できます。
この地を選んだ理由を実感できました。




福岡城跡を堪能した後、歩いて大濠公園へ向かいました。
#北海道 #コンサポ登山社労士 #社労士 #社会保険労務士 #福岡県 #わたしなりのチャレンジ #50歳 #アラフィフ #わたしのチャレンジ #私なりのアウトプット #福岡市 #開業ダッシュの会 #福岡城 #天神駅 #西鉄 #福岡城跡