2023ホーム開幕戦(札幌vs神戸)
2月25日(土)に、昨年10月8日(土)アビスパ福岡戦以来の札幌ドームに行ってきました。
昨年の札幌ドーム最終戦は11月5日で、行政書士試験の1週間前のため行けませんでした。
なので4ヶ月半ぶりの札幌ドーム。
もう20年くらいシーズンチケットを買っていますが、今年はバックスタンドの上の方、ちょうどハーフウェイラインの延長線上の座席を取りました。
シーズンチケット所持者は最先行入場で、試合開始前3時間前から入場できます。
札幌ドーム北側ゲート周辺には最先行入場の15分前に到着。
既に最先行入場の列が指定席と自由席で分かれて、結構な数の方が並んでいます。
列に並んだ所の真横に、本日限りの雪像が。
最先行入場でドーム内に入ります。
ドーム内の階段が赤黒仕様。
スタッフの方々が作業されてるのがtwitterに載ってましたね。ご苦労さまです、、
特に参加したいイベントもないため、軽くドーム内を散策してからいつものバックスタンドへ向かいます。
今年のシーズンチケットの座席から見たピッチはこんな感じです。
上の方の真ん中なので若干遠いですが、オフザボールの動きも見やすいです。
そして試合開始までは、お昼ごはんを食べ、月刊社労士を読んだり、ガキの使いの録画を見たりして過ごします。
試合開始1時間前になると、ドーレくんが出てきてご挨拶。
続いてコンサドールズという北海道コンサドーレ札幌の公式ダンスチームが、安定のキレキレダンスを披露。
その後、試合前の練習が始まります。
まずはゴールキーパー2人とコーチ陣が出てきて先に練習を始めます。
ココで菅野様ではなく、クソンユンを先頭に大谷がピッチへ。
10分くらい後に他の選手もピッチに入ります。
それから選手紹介があります。
相手チームはとてもあっさり終わりますが、
HOMEチームである北海道コンサドーレ札幌の選手紹介はとてもカッコ良い音楽と映像とスタジアムDJのグッチーさんの声により行われます。
この辺りから、ゴール裏のサポーターのチャントが絶好調。
コロナ前の札幌ドームがやっと戻ってきましたね。
コロナ禍のせいでしばらく実施されなかった、ビッグフラッグも披露されました。
試合開始直前の選手入場時に、バックスタンドに、上から大きなエンブレムやユニホームが描かれた大きな旗が降りてきて、雰囲気を盛り上げるアレです。
ちなみに、上からビッグブラッグが降りてくると、バックスタンドの方々はピッチの上で何が行われてるかわかりません。
旗が風でたなびくように、中の人は両手を挙げて旗をボヨンボヨンするのがルールです。
コレが意外と疲れるんですよね。
ビッグフラッグが片付けられて、試合が始まります。
試合については、、
1-3で完敗でした。最後の最後に金子のPKによる1点がやっとという結果でした。。