
特定社会保険労務士試験の受験について(特別研修:申込①)
北海道在住のコンサポ登山社労士のkakbockです。
私は、社会保険労務士として「その他登録」をしておりますが、社会保険労務士としての業務はしておりません。
今後、開業する予定であり、労働紛争に係る業務にも興味があるため、令和5年度の特定社会保険労務士試験(正式名称:紛争解決手続代理業務試験)の受験を予定しております。
独学で勉強を進める自信がないので、資格予備校の対策講座に申し込んでおり、先日(6/19)、対策講座の動画公開が始まりました。
テキストの到着は6/22なのでまだ届いておりませんが・・。
そもそもの、特定社会保険労務士試験の申し込みはまだしておりませんで、例年6月に申込みが始まるとのふわっとした情報しか持ち得ていませんでした。
先日、北海道社労士会の新入会員研修会の同期会があり、隣の席の方(未開業)と特定社会保険労務士試験の話題になったのですが、そこで、「6/14か6/15から、連合会のホームページからの申込みが始まった」との、これまたふわっとした情報を得ました。
翌日、自宅のPCで、連合会のホームページを確認したところ、特定社会保険労務士試験の受験の前提となる「特別研修の受講」についての情報が掲載されておりました。
「第19回(令和5年度)特別研修受講のご案内」と「特別研修会場一覧」が掲載されておりました。
まずは、特別研修受講の申込要領を申し込む必要があるとのことで、さっそく申込フォームから申込みを行いました。
この申込要領は、6/14から発送開始とのことでしたので、発送が始まってすぐのタイミングだったようです。
郵送されてくるようなので、届いたらその後の手続きを確認ですね。