見出し画像

「アクティブファンドはやめとけ!」は本当か?

いやー、まあ、ぶっちゃけ「効率」だけを考えると、本当でしょう。

アクティブファンドはインデックスファンドに勝てない——。これは投資を少し真面目に勉強すれば、誰でもすぐに行き当たる定説です。

実際、コスト面でも、パフォーマンス面でも、機械的に株価指数と連動していくインデックスファンドはとても優秀。いつだって、納得感のある数字を叩き出してくれます。

でも、それでいいのか?

1年、2年、3年と、市場の荒波に揉まれているうちに、いつしかそんな疑問が芽生えていました。だって、そうまでして得たお金も、墓まではもっていけないんですから

だとしたら、少しでも意味のある投資をしたい」。

そう思い至ったときに、急に輝きを増すのが、なにやら忌み嫌われていたアクティブファンドです。その理由は2つ。

  1. 厳選した銘柄にだけ投資しているから、指数の影響を受けにくい

  2. 厳選した銘柄にだけ投資しているから、意に則さない投資をしなくてもいい

もちろん、個別株投資に比べたら、アクティブファンドも自由度は格段に落ちます。コスト面でも、パーフォーマンス面でも、ほかと比べて見劣りするところも多いでしょう。

でも、ブロイラーのごとく“ただ肥え太るだけ”という状態からは、脱却できるはず。

先日、鎌倉まで出かけて取材させてもらった、鎌倉投信の鎌田恭幸社長のお話は、それを確信させてくれるものでした。……なにより、あの社屋! 説得力ありまくりです笑

よろしければ、ぜひご一読を。


※こちらはBusiness Insiderのメルマガ(無料)用に用意したコラムです。私は水曜担当になっておりますので、もしよろしければ、こちらのリンクからお申し込みを!

いいなと思ったら応援しよう!