![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68623369/rectangle_large_type_2_d5df28ba6c9f6427457fdb97abd376be.jpeg?width=1200)
お香
皆さま、明後日からは御用納でしょうか。年末の大掃除、本格的に突入ですね。掃除用具のチェックも真っ最中です!
休暇に入ってから、大掃除を大急ぎでされる方もたくさんいらっしゃいますね。
私の方はちょこちょこ掃除はしてますが、特に今年は念入りに床掃拭きは2度拭きしたのですが、すぐにまたなんか埃やら小さいゴミで汚れますね。仕方のなことですが。。。
お掃除した後は、寝室と玄関はお香を焚くことがあります。たまにリビングでも焚きますが、やはり寝室と玄関が主です。
以前はフランキンセンスをよく焚いてましたが、最近はホワイトセージが好きになり、この年末の大掃除の後は寝室と玄関、リビングとホワイトセージを焚いています。
掃除をした後、特に床をきれいにした後は、なんだか部屋がグッと明るくなる感じがします。さらにお香を焚くと、(気のせいかも知れませんが)なんだか気持ちもすっきりクリアになってきます。
ホワイトセージをシェルにのせて焚くようになってからは、炎が大きく燃えあがり、煙や香りもなんだか引き込まれる感じで気に入ってます。ろうそくの炎をずーっと見てる感じで引き込まれるのですが、お香は香りも煙も出るので・・・さらに神秘的。
お香でのクリアリングもオススメします。まだ試されていない方、お家時間が長くなった方、ご興味があればぜひぜひお試しください。
ゆったりとお香の香りに包まれながら、煙の流れを追っていくと、だんだんと心が落ち着いてきます。
コーンのお香やスティックタイプのお香が一般的ですが、その他にも円錐型
渦巻型 、匂い袋 、香木(こうぼく) 、練香(ねりこう)、印香(いんこう)、長尺線香(ちょうじゃくせんこう)など、いろいろとあるようです。
お気に入りの香りや、使いやすいお香があると楽しめますよね。
先日の冬至の日は、寝室にパロサント(香木)も焚いてみました。初めての香りでしたが、甘い香りのように感じました。
パロサントは、インカ帝国の時代には邪気払いや祈祷にも使われていた希少な香木だったようです。
また虫除けにもなるようで、屋外でのキャンプ時に使う方も多いようです。キャンプ流行ってますよねー!
川で遊びたい!海でBBQもしたい!山でキャンプもしたい、おしゃれにグランピングもやってみたい!
来年の夏になったら感染症も落ち着いてるかな??海も川も山も楽しめそうだけどな。。。
そんな夢を想いながら、年末の大掃除を頑張るぞ!!
大掃除の後のお楽しみに、お香のでさらにお部屋を清めて、香りも楽しんでください!
皆さま、明日がお仕事の最後の日となる方が多いと思います。もうひと踏ん張りです。頑張りましょう!明日もお仕事が順調に、定時に帰宅できますように!おやすみなさい✨