
健康も儚き夢のごとく
わたくし、健康器具でございます。
健やかなるだけでなく、若さと美しさも兼ね備え、そして爽やかにカッコよくあろうとなさる方が使うあれです。
より正確な表現を使うなら、健康器具に宿る精霊と申しましょうか。
うふふ
若さと美しさ
爽やかにカッコ良く
なのでございますわよ
でも真実は……
三次元の地球という、期間限定で閉じられた世界に麗しくあるだけではございません。
わたくしが司る領域とは、永遠不滅であり、自由自在な健やかさなのですから──
☆☆☆
こんにちは!
フジミドリです♡
今日の私物語は、健康が主人公となりました。この世を生きる私たちにとって、最大の関心事かもしれません。
体の健康を維持するために、お金や環境は必要です。程よい人間関係こそが、心の健康を支えるという一面もございましょう。
健康目線から見たら、一体どのような風景が顕われるますやら。
では、早速──
☆☆☆
健康を追い求めて、さまざまな活動が営まれている現代なのです。
医療であったり美容であったり……心に関してであれば、娯楽や芸術も含まれますわ。
なのに、わたくしは定義されておりません。無理からぬことですわ。なぜならば──
真実のわたくしをご存知の方、ほとんどいらっしゃらないからです。例えばこの方、初老の塾講師さまも呟かれました。
『健康ってなんだ?』
☆☆☆
(あなたが思われるそのものです)
『なるほど。あると思えばある』
(ええ。お察しの通りですわ)
『どこから病気でどこから健康だなんて境界線は、医者が勝手に決めちまったもんな。当人の感覚とは食い違っていたりするよ』
(うふふ。困りますね。ところで……)
『あはは~声が聞こえんの、だろ?』
(まぁ、やはりそうでいらっしゃる!)
『もう慣れてきたけどさ』
☆☆☆
この方はちょうど今、目覚めたばかり。
起き上がってベッドの端に座り、しみじみとご自分の体を眺めていらっしゃる。
両手から腕、胸を経て腹、そして脚へと視線が辿ってくるのでございます。
そこには、静かでゆったり、そして軽やかなわたくしが横たわっているのです。
☆☆☆
『細胞と対話するなんて、なかったかもしれないよ。無理したり文句言ったり。これじゃまるでブラック企業の社長だぜ』
(そのような方であっても、やはりわたくしが宿っているのでございますわ)
『だよね~憎まれっ子は世に憚る、なーんて言うからさ。心も身体も頑丈なんだろ』
(仰る通りです。わたくしと世の善悪は、全くと言ってよいほど関係ございません)
『あなたは健康の概念かな?』
(ええ。そうとも言えますわ)
『健康器具に宿る精霊とか』
(その解釈も、ありです)
☆☆☆
『じゃあ、この器具もあなたね』
(もちろんでございますわ)
塾講師さまは、ベッド脇の水素発生器を指差されました。それから、カニューレを鼻へ装着なさったのでございます。
『タイマー20分にセット』
(水素が発生されます)
『おお~入ってくる入ってくる』
(どこへでも進めるのです)
『最も小さい原子だからな』
(活性酸素と結びつきますわ)
『水になって出されちゃう』
(安全無害な健康器具でございます)
☆☆☆
人の欲望は限りなく──
若く健やかに美しくという飽くなき探究が、新たな健康器具を創り出したのです。
まだ、一部の方しか使っておりませんが、現代医学を覆すわたくしかもしれません。
酸素は肉体に必須……なのに、体内へ入ると、活性化して細胞を傷つけてしまう。
この矛盾をどう克服するか──
☆☆☆
『どうして病気になるんだろうな。死ぬまで健康ならいいのにさ。痛い辛い苦しい。これってマジ拷問だぜ。ホントいやんなるよ』
(なんと。ご存知なかったのですか。それはいけませんね。病気がなければ、わたくしは存在できないのでございます)
『なるほど。たーしかに確かに。この世は二項対立だからなぁ。痛くて辛くて苦しくて、それでやっと健康のありがたみがわかる』
(病気には必ず原因がございます。皆さまの抱かれる想念が元になっているのです。けれど、想念は見ることができません)
『ゲッ。じゃあオレが確認するため、霊魂に刻み込むため、この世で苦しんでるわけか。トホホ。次の人生に期待するしかないね』
(ご安心ください。苦しんでいる時も、霊魂はじっと眺めて、深く理解しているのです。苦しむことで想念は消えて参りますわ)
☆☆☆
ああ、なんと素晴らしい!
どれほど苦しまれようと、必ずお会いできますとも。永遠不滅で自由自在なわたくしが、お待ち致しているのですから。
ええ。お待ち致しておりますわ。
☆☆☆
『フワ~ッとしてくるね』
(ようございました)
『明日は誕生日なのよ』
(おめでたいことですわ)
『このまま逝けたりして』
(死は眠りよりも甘美です)
『あはは~それいいね』
(うふふ、でございますわ)

☆☆☆
お読み頂き、ありがとうございます!
次回の私物語が5月7日午後3時、西遊記の創作談話は5月4日木曜日のお昼です。
是非、いらして下さい♡
ではまた💚
いいなと思ったら応援しよう!
