
13歳はどこで何を
思春期のとば口へ戻りましょう♡今のご自分で13歳を味わってみて下さい♬
「これもシミュレーションなんか」
『気づいて自由になるのさ』
「ただの回想とどう違うねん」
『仙骨とアクセスするところ』
脳にある記憶が浮かぶ。あれこれ思い出す。感情だって一緒に蘇ってくる。それはそれでよいのです。あんなことやこんなこと!
仙骨を意識すると違う☆
「フジさん、気づいたんやけど✴」
『早速、何か浮かんだかい?』
「思い出す自分って外から見とるな」
『おや。揺さんもできるんだね』
「これっておかしくないか😓」
昨夜の夕食時を思い出して下さい。あるいはどんな記憶でもかまいません。回想してみればご自分の姿が外から見えちゃう♬
まるで映画やドラマの主人公。ゲームキャラみたい。どうして俯瞰できるの☆
奥深い意識の働きを体感する第一歩。もちろん、見えなくてもご心配には及びません。
必要があってのこと。そのままでいい👍
『意識は自由自在だからね』
「あちこち飛び回っとるんか🚀」
『今の段階ではイエス&ノウ』
「なんやその答え(^◇^;)」
『そうとも言えるし違うとも』
「お得意の禅問答や」
『話せば長ーい物語なのさ』
「は。なめとんのか( ̄。 ̄;)」
『揺さんを舐めちゃうの?』
「あ、あんた、何言うてんねん😓」
『ヤバいでしょ🙅』
「(;¬_¬)」
『喜ぶ人もいるけど🙌』
科学は意識を説明できません!
なぜかって?
人間が作ってないから☆
現代人が間違う重大なポイントです。私たちが説明できるのは、自分たちで作ったものだけ。意識を作ることはできません。
科学は実験記録。説明を立てるだけ。すべて仮説。いつだって覆されるもの。ニュートン⇒アインシュタイン⇒量子論☆
「意識は自由自在。だから何って感じや」
『その意識をどう使うかだね』
「わたし、使っとんのか(~。~;)?」
『使いまくってるでしょ💃』
思い考える前に脳は起動します。脳科学の実験結果です。では思いや考えの元は何?
それが意識とお考え下さい。エネルギー。波動。素粒子。素領域。何でもいい☆
「何でもいい。何が言いたいねん」
『もちろん日本語だよ』
「あ、あのなあ。揚げ足とるな」
『いや。足は取ってないけど』
「フジさん、どないしたん」
『オレって13歳の頃さあ😅』
「おったでそういう屁理屈なガキ😩」
『ガキ!』
「い、いや、お坊ちゃまや👦」
『クソガキ!』
「クソは言うてへんがな😲」
『テヘ(≧▽≦)』
要はもしもという仮定🌟
『🎵もしもしかめよ。かめさんよ🐢』
「おい(;¬_¬)」
『🎶お前の頭はどこにある』
「それ、違う歌やろ(T_T)」
『なんだっけ😅』
「🎵デンデンムシムシ🐌」
『あれって昆虫(~。~;)?』
もしも13歳に戻れたら?
『俺は男だ!スキだったな📺』
「なんやそれ。何を主張しとるん?」
『知らないかあ。青春ドラマ🍀』
「誰が主演やねん」
『森田健作さん👨』
「千葉県の知事さんやろ」
『ビックリだね😲』
「青春ドラマの方がビックリや」
『憧れて剣道部に入った。半世紀前!』
「カッコええやん♡」
『三か月で辞めた( ̄▽ ̄;)』
「根性なしが🙍」
『だって防具がカビ臭いんだもん😱』
さあ、あなたも13歳へ戻りませんか。仙骨を意識して浸れば大丈夫。ただそれだけでいいのです。成りきってふんわり浸りましょう☆
思いが紐解け、考えは薄まり、スッとゼロになる。心地よいゆるさにほどけます♬
「ただの回想やろ。納得いかんな」
『納豆食いにいかん?』
「食っとるがな。毎朝🍜」
『そりゃいいねえ。健康的さ👍』
「掻き混ぜてお酢を垂らすんや」
『押忍!雄!オス』
「なんやねん。最後のオスは」
『いや、つい惰性で』
「ダセエ(;¬_¬)」
『おや?』
「きゃああああ。しもたしもた😨」
『今なんて言った?惰性でダセエ』
「親父ギャグ親父ギャグ親父ギャグ🙊」
『地団太踏まないで。床抜けるから』
「寒いー寒いー心が寒なる💦」
『ダウン着ないで。部屋の中で🏠』
「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
『椅子くるくる回さないでよ🍥』
「フジミドリウイルスに感染してもうた👿」
『スビバセン(≧▽≦)』
いかがです。13歳へ戻るシミュレーション。何が浮かびます。どなたもすぐにできる。記憶はあなたの財産。タダで戻れますから♬
在り方を設定する場所は頭でも心でもありません。自由自在な意識の領域です♡
ところがところが。いいこと書いてある。でもすぐ忘れちゃう。さあ実行しよう。ああ。やる気出ない。どうしてなの?
「なんでこうなんやろ😖」
『そりゃそうだよ。困っちゃう😱』
「は。誰が何を困るん?」
『既成概念さ👻』
あなたが本来の自由自在性を取り戻すなら、頭や心にこびりついた既成概念は消えなければなりません。必死の抵抗を試みます☆
「せやったんか。可愛らしいもんやな」
『あはは~さすが揺さん💃』
「太っ腹とか言いたいんやろ😒」
『それって被害妄想だよ( ̄▽ ̄;)』
シミュレーションで既成概念に気づけます。背負いこんだ思い込み。縛られていました。気づけば離れる。外から見てます。
打ち消さなくていい!
ただ見るだけ☆
「なんや知らん。清々しい気分やで」
『そいつはよかった。嬉しいね♬』
「人に言いたくなるわ🙊」
『いいね。もっとよくわかる』
「ようわからんのに言うてええんか」
『逆だよ。理解が深まるのさ』
「ほう。そういうもんか😃」
『本心では知ってることだからね』
在り方革命に参考文献はありません。あなたも今からお書きになっていい。私は教えるというより思い出して頂く役割なのです。
書ける自分という在り方を選べば、脳はすぐ情報処理を変えてしまいます。
あなたのご自身の在り方革命を!

イラストはトーク相手の朔川揺さん♡
今回のイチオシはともこさん。いや~どれにしたらいいんだろう。迷っちゃう。
竜や魔法使いのお話。お金塾。医師としてのエピソード。異国の体験談。娘さんの受験を通してアメリカの大学入試事情などなど。
選びました。とても大切な気づきが織り込まれています。お金と自分の在り方☆
いいなと思ったら応援しよう!
