![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139026720/rectangle_large_type_2_a7e38ae2485c0e81d530f09a030f9d69.png?width=1200)
【イルチブレインヨガ】ECOマガジン配信停止は嘘でした
今日、配信停止したはずのECO(旧地球市民学校)から、メルマガが届いていました。
関連記事はこちら。
配信停止を受け付ける→地球市民の数が減る→ススンニムのビジョンが減る
それは問題である。
ということが考えられました。
嘘の配信停止アドレスは今後一切リンクして欲しくないですし、
前回、配信停止を申し込ん方には、配信しないで欲しいです。
配信停止した人の時間を、あなた方が奪う権利はないはずです。
(メールボックスをチェックするのにさえ時間を使うのですから)。
下記、本日、届いたメルマガです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714468485334-41Pox7Gm8w.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714468492983-hgzC3DJ0DC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714468502103-qdcvObA79f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714468510463-SZ11IQQqNT.png?width=1200)
ちなみに、私は賛助会員ではありません。
なので、冒頭の賛助会員さんのみなさんには当てはまりません!
そして、今回からまた配信停止がなくなりました。
これは、陰謀としか思えません!?
一人でヨガの教室を開講し、オンラインでライブ配信されている方がいらっしゃいます。
その方には、サポーターさんやリピーターさんが多くついていらっしゃいます。
その方は、地球愛祭りのメンバーになって活動され、多くの方々に支持されています。
一体、何が違うのでしょう?
その方が良くいかれるセミナーは、今年、ほとんどの地域が満席御礼で参加申し込みも出来なくなっています。
このヨガが地域合同でイベントを行っても、何百人という人を集めることは今まで無理でした。
この違いは何なのでしょう?
同じ地球を大切にしたいと言っている方の活動で、これほどの差が出来る理由は何なのか。
考えて頂きたいと願います。
※ 間違っても、張り付けたメルマガのリンクは踏まないようにして下さい。お願いします。
そして下記が前回のメルマガの内容です。
メルマガ配信解除の部分には、『赤色で問題の箇所』と付け加えさせて頂いています。
皆さま、これをご覧になって、この会社がどういうところなのか、各自ご判断いただきたいと思います。
出来れば、関わって頂きたくないです。
本当に地球の為に活動されている方を、私は知っているからです。
このヨガの指導者たちは、地球市民学校の賛助会員にに強制的にならされていることと、本当に地球の為を願って活動しているとは思うことが出来ないからです。
それに関することは、次の記事でお話いたしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714470315940-sdGBwwEnzk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714470329728-sdI8kdeOPH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714470336786-NoDoOohl0k.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714470344036-xrj4Pi0AfU.png?width=1200)
Yahooメールの方は期限切れでなくなってしまったため、もう1つのメールアドレスに届いていた内容になります。
内容は同じです。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91530707/profile_f8121d523c3920016407313fa477e0fe.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
40代主婦が体験したイルチブレインヨガの真実
約10年間、イルチブレインヨガ会員&指導者であった時の頃を振り返って、実際に体験したことを余さず書いています。このヨガは宗教なのか?そうで…
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエーターの活動に使わせていただきます。