お梅さま、観察日記〜人生初の梅シロップ失敗〜
発酵が進みすぎて、濁ってしまったようだ…
"ずっとやってみたかったこと"をやろうと
意気込み、やってみた梅仕事。
梅酒と梅シロップを作ったのだけど、
梅シロップ失敗してしまった…。
〈お梅さま観察記〉
6月3日から漬け始め〜
青々とした梅からスタート!
6月6日 【3日目】
全部の梅が黄色くなったみたい。
6月10日 【7日目】
全体がシワシワになってきた。
6月14日 【11日目】
ぐっと氷砂糖の量が増えて、全体が漬かり始めた。
参考にした、白ごはん.com先生では
10日目でも淡いが美味しいとのことだ。
まだちょっと染み出て無い感があったので
私はもうちょっと待ってみた。
ここでもうお手本と違うんだよな〜
ちょっと濁ってるよね。
6月16日 【13日目】
全体的にトロッとしてきて、使った感じ。
この段階で蓋を開けて、ポンッッって鳴ってた…ってことは発酵してたのかな。
鳴らないのが成功の証なのか…?
ソーダで割って飲んでみた。
13日目でも充分、梅の風味が出ていて
美味しかったな〜
ここで梅抜いちゃって、煮て冷蔵しておけば良かったかもしれないなぁ。
そこから、
お米の入ってる引き出しの中に寝かして…
約1ヶ月。
7月18日 【45日目】
レシピ上の完成!
濁ったままですが、黄色味が強くなってるね!
理想では透明な黄金色なんだけどなぁ…
開けたらポォオオオンッッって感じ。
結構大きい音鳴って、びっくり。
酸っぱい香りがして、不安になるも…
カビは浮遊してないし、いけるな…と判断。
どっちかというと、酸味よりエグみが強かった。
なので、白ごはん先生のアドバイス通り、
お鍋で煮て、氷水で冷やしてみました。
なんか若干、濁りが取れた気もする。
煮たあとの梅シロップは、角が取れた感じで
エグみが抑えられてて、まろやかになってた!
この判断は正解だったな。
煮沸した瓶に入れて、冷蔵保存してます。
【疑問】
・発酵してなければ、蓋を開けてもポンッッって鳴らないのかな。
→鳴ったら発酵の合図ということなのか?
・色付きは、氷砂糖の種類も関係してるのかな。
【結果】
人生初の梅仕事。
思ったよりも簡単で、
毎日観察するのは楽しかった。
カビなくて良かった!ほんとそこ!
全部捨てることになったら悲しい…
そこは、梅の水気を丁寧に取ったり、
瓶をきちんと消毒して良かった。
時間を置くだけで美味しくなるって素敵だよね。
梅ソーダにして飲んだり、梅ゼリー作ったり楽しもうと思います😋
他にも発酵食品とか、やりたくなった!
ぬか床とかさ〜いいよね〜
来年は梅干しもチャレンジしたいな。
1つ、えい!と初めて見ると、
どんどん扉が見えてきて素晴らしいですね〜
蜂蜜で漬けたり、黒糖で漬けたりする人も
いるみたいなので来年チャレンジしたいな!
やって良かった!満足!!