俎板の鯉は包丁は握らんか
昨日は寝やないかん(これは四日市弁かも?)と言って置いて、昨夜は12頃まで携帯を見ていて寝ていない。
あかんやね。
今日は三女はお休み、次女は昼頃の出勤で、早起きの必要が無いとなると、夜に携帯を見てしまう。
凄いよね、昔ならパソコンを開かないと見れない物が、瞬時に見れてしまう。
それでねTwitterを見ていた、情報が流れてくるから、ずっと見続けるんだよね。
今は政治の話を中心に見ている、私はテレビを見ないから、ちゃんとした状況把握が出来ているかどうかは解らない。
だからこそ、ネットの情報を沢山集めて、自分の考えを修正していく必要がある。
情報にコントロールされているかどうかは、どれだけ沢山の情報を手に入れるかに掛かっている。
溢れ返る情報が有ったとしても、人間は自分に耳触りのいい情報を信じやすい。
だからこそ、気を付けて目に入るもの、耳に入るものを確認して行かなければならない。
今の政治が自分たちの時代の問題を引き摺っているのなら、丁寧に精査して正していかなければならない。
新しい政党が作られると人は期待する、当たり前だが既存政党と違うという事は、なにか既存の政党には出来ない事をしてくれそうだと思うからだ。
私も民主党が作られた時には、新しい風が吹くと思ったものだ、菅氏の経済政策も納得いくものだったし、地元の岡田氏も総論では支持できそうだと思った。
何が悪かったんだろう、きっと騙された私たちが悪いんだ、まあ震災という予定になかった問題も起こったし、運が無かったと言えば運が無かった。
ただ、最初に言っていた経済対策はほとんどできず、自民の後をなぞっただけだったのが哀しいものだ。
だから、今大きく振りかぶって政策を語っているのを聞くと、この中のどれだけが本当に施行されるんだろうかと考えたりする。
それ位私達は流れてきた情報に騙されてきた、騙された人間が悪いのだろうが、騙した者はもっと悪い。
新しく出てきた政党で、消費税を廃止した方が良いと言っている政党がある。(共産党も同様だ)
これは騙す方か、そうで無い方かは解らない、だけどきっと感性は一般人の私達に近いんだと思う。
ただね、私ちょっと気になる所が在るんだ、なにかと言うと政党交付金を貰って居るんだよね。
この政党交付金ってのが厄介で、勿論自分の主張を理解して貰う為や地方の状況を知るために、お金が必要なのは分かる。
これって昔は無かった、国が政党に対し政党交付金による助成を行うことにより、政党の政治活動の健全な発達の促進及びその公明と公正の確保を図り、もって民主政治の健全な発展に寄与することを目的とした制度です。
そう書いてあっても、政治と金の問題は減っていない。
共産党以外の政党は貰って居るけど、もう一度言うけど昔は無かった。
消費税を無くすのも良い、軍事費を減らすのも賛成だ、だけど他にも政治家事態に入るお金を減らすと言って欲しい。
議員は多くなっても良い、1人当たりの歳費は減らして欲しい、新しい政党の人には、日本の国債が大きいのなら、政党交付金の議員の歳費も減らしましょうと言って欲しい。
新しい政党だから出来る事って、以前から政治家を生業としていた人とは違った意見であって欲しいのだ。
立憲民主党はそれを言う人は居ないし、10年ぐらい前の感性で日本経済を語ろうとしている。
私は誰を信じて何処に向かうのが良いのか、考えながらSNSを探索していた。