
長生きを受け入れる??
「この年でよくこんなに黒いですよね、この人(奥さんの事)なんて40代で真っ白やったんですよ。」良く行く美容院で言われている。
「何でなんやろね?」と聞いてみる。
「それは遺伝ですよ、そこは絶対だと思いますよ、禿げも白髪も遺伝ですから、自分ではどうしようもないんですよ。」それしか無いと断言される。
ホンマかなー、確かに自分で髪の為に何かした事は無い、美容院のご夫婦は2人とも商売柄髪には拘っている。
拘っている人が白髪になって、何もせん人が白髪が少ないって、不公平が人生なんやな。
白髪ぐらいで人生語っても仕方ないが、白髪は余り無いが、その代わりヘイリーヘイリー病で肌荒れで苦しんでるんだから、遺伝子は平等なんだよ。
それにしても、遺伝なのかなー、ヘイリーヘイリー病は遺伝病だと言われているが、親は病気じゃ無いらしい。
何処からの遺伝なんだよ、神様に文句言いたくなるが、この病気が分かった時に皆そう言ったりするのかな。
世界的に言えば5万人に1人ぐらいは罹患してるらしいから、特異な病気では無いんだろうけどね。
余り親元に行かない私は、親に会ったら聞いてみようと、頭にタスクを入れていた。
今年の初めに親元に行って、聞こうと思っていたのを忘れていたら、親がこういった。
「もうそろそろ髪染めに行かなあかん。」年取ったらもう髪染めるのは止めるのかと思っていたら、そうでは無くて、90に近づいても染めたいのやなー。
ハッとした、髪色抜けているの??
「いま髪染めて無いの??色抜けてるの??」白髪じゃ無いじゃないか。
「うん、もう色抜けてるから、髪染めに行こうと思ってて、正月になった。」なんと髪色は薄いけど白髪無いんか。
「白髪って無いの??」不思議で聞いた。
「あんまり無いな~、色は薄くなったけど白髪や無い、姉ちゃんもそうやで。」こう聞くと母の家系は白髪の少ない遺伝子を持っているのかもしれない。
肌荒れを聞くと、そんなん無い、無いと一蹴された、私だけなのかな~。
白髪になるメカニズムは解っている。
「メラノサイト」という細胞が影響しているのだ、メラノサイトは髪や肌、目の色素であるメラニンを作る役割も担っている。
髪の毛の一本一本は、4つの成長サイクルを経て、頭に生えている。
ひとつ目の段階は毛包から毛母細胞が成長するアナゲン期(成長期)で、数年にわたる。
次にカタゲン期(退行期)が来て成長のスピードが緩やかになり、髪が毛包から離れる。
その後にくるテロゲン期(休止期)は、新たな髪を成長させるために毛包が髪を放出する準備をする段階になる。
最後のエクソゲン期(排出期)には、髪が頭皮から抜け落ちる。
このサイクルがずっと継続して、髪を作り続けている。
自分では意識しないけど、身体は動いてくれているんだなー。
髪に色素が付くのはアナゲン期である。
毛髪サイクルが始まると、毛包の毛球部にある幹細胞がメラノサイトを生成し、メラノサイトが色素を作る。
それからメラノサイトは毛髪サイクルの終了までに死滅し、幹細胞から新たなメラノサイトができる。
このメラノサイトが年を取ると、色素を作る量が減ってしまう、これが老化と云う事なのか??
その結果として、毛幹の中はメラニンではなく空気で満たされるようになります。
それを、われわれの目がその半透明の毛幹を、色あせたようなグレーや銀色、白として認識するようになる。
考えれば、別にどうって事の無い現象で、皺やシミなどと一緒の老化現象だ。
人間年を取れば、老化に直面する、それは誰にも逃れられない。
他にも喫煙、紫外線、特定の栄養の不足、大気汚染、過度のアルコール摂取も白髪の原因になる。
現代は白髪を気にせずに、そのままありのままでいる人も居るらしいが、女性は白髪を気にしやすい。
たぶん白髪でも見栄え的に問題が無くても、女性としての努力を怠った自分を他人に見せるのが嫌なのかも知れない。
男性の場合は如何だろう??
男性は一般に年を重ねる事が、気品と魅力が増したとみなされるようになる傾向がある。
「ジョージ・クルーニー効果」なんて呼ばれるが、勿論禿げも白髪も人生の深みじゃないかという人が多いんだろうな。
私自身は余り気にしないが、女性は若さを求める物なんだろうな。
それにしても、女性だけが化粧をしたり、女性だけが白髪を染めたり、社会的圧力が強い。
我が母の年でも染める必要があるの??????
密かに納得できないでいる。
男性が白髪は人生の深みや魅力や品が増したと言うなら、女性だって人生の深みや魅力や品は増えてるんじゃ無いの??
よく男性が、男が言ってるんじゃ無いんだよ、女が自分で化粧や染めをしたがっているとか言うんだけど、違うと思うんだよね。
社会的圧力だと思うんだよ。
今ではハッキリ言う人は無いと思うけど、私が大学時代は先生が「女の化粧は身だしなみだ、男性が髭剃るんだから女性も化粧をしろって言っていた。
今ならハイアウトって所だけど、潜在的にそんな人は多いと思う。
私は気にしないけどね、生きる事は自分を受け入れるって事だと思うからね。
いいなと思ったら応援しよう!
