少子化は子育てにお金が掛るかららしいですよ
出生率の低下が叫ばれていて、子供が減っていくのは、仕方のない事だと思って居る。
私は4人子供を産んでいるからこそ、子供を産んで育てなさいとは言えないし、女の我慢が足りないって云う男にはとことん腹が立つ。
だっておめーが生んで育てるわけじゃ無いだろ、自分が生んで育ててから言ってみろと思う。(汚い言葉でごめんなさい)
子供四人も居たら、もう孫が居ても不思議じゃない年だけど、別に結婚した方が良いとか、しないで一緒に居てとかは言っていない。
親が決める話じゃ無いよね、それは、本人の自由だもんね。
娘たちが20代の頃には、私の母親が「早くひ孫を見たい」とか言って、見合いを勧めてきた。
自分的には「放っといたれ、自分で考えて良い様にするやろ」とか考えていたから、聞き流していた。
「あんたがそんなんやから、子供が結婚せんのや」とか「子供を産まんと年金も無くなってしまうんやで。」とか言われた。
我が母の年代の女性の感覚はそんな感じなんだよね、ヤッパリ自分の事しか考えてない。
それって絶対的にあんたの都合やん、こっちはこっちで自由にやるわとか考えて、この頃では年1も親元に行かない生活になっている。
娘も子供が欲しくない訳では無い、彼氏と付き合っている三女はリモートワークだし、会社も育休も有って結婚したら子供も欲しいと言っている。
だけど、収入がね減るんだよねと言う、今はある程度収入が有っても、育休やら子育て中はフルで働けるかどうか分からない。
彼女実は個人事業主時代に借金がある、彼氏も借金が有って、それを返さないと、子供って選択肢の遡上にも上がらない。
大変だ~、他人事みたいで悪いけど、私も子育て中は大変だった、牛肉食べたいと言われたら、50グラムだけ買って牛蒡と煮た日も有る、しみじみ~。
少子化の原因になっているのは、子育てにお金が掛るからが1位だったそうです。
これはしゅふJOB総研のアンケートで分かっている、昔はそれでも我慢して頑張って子育てしたんだという人も居る。
昔と今では全てが違う、第一にこんなに税金高くなかったからね、それでも自分としては子供にしてやれなかった部分も多い。
出産費用から始まって、子供に掛かるお金は計り知れない、大学に行かせてやろうなんて考えたら、生活するのもしんどいよね。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
文を書くのを芸にしたいと思っています。 頑張って文筆家になります。 もし良かったらサポートお願いします。 サポートしていただいたら本を買うのに使います。 ありがとうございます。