
押しつけがましい「承認」|8月2日
#朝レン20802an 🍨 #朝活レンジャー #愛拶20802 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング
押しつけがましい「承認」
相手を認めるメッセージを伝えるのに、受け取ってくれない。そういう体験はありますか?どうもそのような時には、コーチは「承認」と思っているけれども、そこ「評価」のニュアンスが入ってしまっていることがあるんのです。クライアントには微妙に押しつけがましい感じで伝わります。「よくやっているね」「すごい!」シンプルな言葉の中に、コーチが上になって評価しているニュアンスが入っていないかご用心!
8月2日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
おはようございます。
意識していないでこういうのが入っているのでしょうね。
しっかり意識していかないといけません。
また、逆に自分が素直に相手からの評価を受け取れない人間と言う部分も感じました。
まじまじと言われると拒否反応がでます。
いままであまり褒められてきていないからなのでしょうか。
それとも相手の誉め言葉が上になっていってきているのでしょうか。
分析してみることも必要かもしれません。
今日も一日がんばります。
いいなと思ったら応援しよう!
