見出し画像

大好きな漫画【鉄コン筋クリート】

過去の想起にドクターストップがかかったので、当分好きなものについて書いていこうと思います😊

私はマンガ、アニメ、ゲームの他、本屋さんに行けば大型書店なら一階から最上階まで全部見てしまうくらいあらゆるジャンルの本に興味があり、好みます。

その他楽器(小学生の頃は吹奏楽部でアルトホルン、中学生はテナーサックス、大人になって少しの間はドラムスクールに通っていました)

喫茶店に通うこと(チェーン店ではなく、落ち着いた個人店で珈琲が美味しいお店を好みます)

映画は特に邦画を好み、ミニシアター系をよく観ています。20代は仕事の後、毎日のように映画館に通っていました。

そしてもちろん一番愛している絵画を観ること、自分の絵を描くこと(ローマのシスティーナ礼拝堂に行けたこと、様々な壁画や彫刻を見れた事は本当に宝物)

そして仕事にしていた研究のお手伝い(具体的には理数が大好きで特に量子力学が好きです)

などなど沢山好きなものがあるのですが、久しぶりに夢に出てきたキャラクター【シロ】と【クロ】のお話、松本大洋さん著の『鉄コン筋クリート』のお話を。

そうです、鉄筋コンクリートではなく、『鉄コン筋クリート』です。合ってます。

もともと松本大洋さんのマンガは絵柄に惹かれて子供の頃から手に取って夢中でその世界観に引き摺り込まれていました。

特に『鉄コン筋クリート』の世界は賑やかだけど、どこか退廃的で私の好みど真ん中。

キャラクターの【シロ】と【クロ】も、私の心の中にいる両側面を見ているみたいでどちらの気持ちにも共感できて、どっぷりとハマり何回も読み返していました。

ゲームにしろマンガにしろ、その世界観が好きだとその中にずっと居たくなり、何度も読み返すクセがあります。

そんなある日大好きな『鉄コン筋クリート』がアニメーションとして映画になると耳にしました。

原作大好き人間としては実写化のみならず、アニメーションでもドキドキしてしまうのです。

小説やマンガには音がありません。
自分で読み進めていく中で、自分のイメージするキャラクターの声や世界の音を作り出して読み進めていく。

それによってその読後もその世界が保たれている私にとって、アニメーションになるということは当然声優さんが声をキャラクターに吹き込むという事で、どんな風になるのかハラハラしつつも、同時に楽しみでもあり、映画館で観てきました。

どうだったかって?

あのですね、
これはすごく良かった!
とっても良かった!!!!!!

人それぞれ意見はあると思うのですが、一番自分が気にかかっていた声優さん、もうドンピシャ。

特に【シロ】。最高でした。
私はシロがよく言う『あんちん、あんちん(安心)』が大好きなのですが、もうなんというか、そのままシロでした。

蒼井優さんは好きな俳優さんの1人ですが、声もこんなに凄いのかと当時すごく驚きました。

純粋な心のシロと、純粋な力を信じるクロ。

みんなの心の中にも2人がいるのかな。

私の心の中には子供の頃から、大人になった今でも【シロ】と【クロ】両方存在しています。

物事は裏も表もあって、どちらかだけでは存在出来ないから、どちらもバランスを大切にして生きてゆきたいな。

また久しぶりに『鉄コン筋クリート』、読み返したいと思います。

大好きなものがある世界、とても大切な居場所です。

いいなと思ったら応援しよう!

さちんぬ
大人になった虐待サバイバーの大変さや虐待後遺症について、また認知度向上の活動に使用させていただきます。宜しければ応援お願い致します!