サチコのことわざウナ41「石橋を叩いて渡る、サウナでもフェイスシールド」
こんにちは。
サウナのサチコです。
今日は時事ネタです。元のことわざは「石橋を叩いて渡る」。「壊れるはずのない強固な石の橋を、一応叩いて安全性を確かめて渡るほど用心深いこと」ですね。これを「サウナでもフェイスシールド」と言います。
一目瞭然ですな ↓
えー
そこまでやる??
さすがに見たことも聞いたこともありませんが(笑)
もしかしたらここまでやりたいサウナーも、中にはいるのでは? しかもこの人、座ってません。上段に立っています。お尻をマットにつけるのも嫌なのに、上段には行きたいタイプ。フェイスシールドのおかげで、相当熱いでしょうね。
電車でもマスクの上にフェイスシールドをして、さらに手袋もしている人がいます。そこまでして出かけなければならない用事があるのもお気の毒ですが、気温の高い日は熱中症で倒れてしまうのではないかと心配です。こうしたことを考えて、各アパレルメーカーでは通気性の良いマスクを開発し始めているそうです。ユニクロはエアリズムの素材を使い、無印はオーガニックコットン、ライトオンは通気性の良い特殊デニムなどなど。タダでは起きない企業ばかり。
え? どうしてそんなに詳しいかって?
でへへへへ。 実は昨日、サウナに行ってまいりました!!! これはサ室のテレビで得た情報です。あー、もう何日ぶりでしょうか。3月21日におふろcafeで朝ウナしてから自粛していたので、2か月以上は行っていませんでした。そこでの話はまた「私とあなたが整うまで」で書きたいと思います。いやぁ、幸せなひとときだったな。
さすがにフェイスシールドをしている人は見ませんでした(笑) 地元の方ばかりの施設に行ったので、結構皆さんのびのびされてました。むしろ施設側のほうが「石橋を叩いて渡っている」ように見えました。
北九州では感染者が急に増え、東京でも昨日はかなりいましたね。石橋を叩いて渡るほどではなくても、石橋かどうかをよく見てから渡るくらいの心がけは必要かもしれません。
昨日復活してから、もう私の心はサウナへと飛んでいるので、今日のことわざウナはこの辺で。この土日はサウナに行かれる方も多いんだろうな。私?もちろん行きます。そのためにも今日は仕事を片付けたい(泣)
また明日も「サチコのことわざウナ」でお待ちしています。
サウナのサチコより