
第8話 天然戸田温泉彩香(さいか)の湯で、私とあなたが「整う」まで
こんばんは。サウナのサチコです。
今回は埼京線戸田公園駅から、無料送迎バスで10分ほどのところにある、「天然戸田温泉 彩香の湯」に行ってまいりました。
戸田と聞いて競艇場を思い出したら、あなたは埼玉県民に違いない!
戸田公園駅の改札を出て天井を見上げると、こんな手作り感満載のオールが出迎えてくれます。さらにこの日は、
見てください! この漫画みたいな空と雲! 快晴です。
何かいいことありそうな予感。競艇場行きのバス停の少し手前で、彩香の湯の送迎バスが私を待っていてくれました。
実は私が「彩香の湯」を訪れるのは、2度目でして。
1度目は数年前、回数券だけを買うために参りました。その頃の私はサウナになんて全く興味がなく、ただここに家が近いサウナ好きの男性に回数券をプレゼントしたら、きっと喜ぶだろうなーと思って来ただけ。でもカウンターで「回数券は会員さまにしかお売りできません」と言われ、当時の私は心の中で「えー」と口を尖らせながら、やむなく会員になりました。
その時の会員証・・・あった、あった。まだありました!
あれからだいぶ経つし、その間、一度も入館したことがなくても使えるのか不安でしたが・・・ちゃんと使えました(笑
そんな2度目で初めての、彩香の湯はこちら。
なんかねえ、全体図が撮りにくい施設なんです。だから入口の写真のみ。
入ってみると、中は案外広い。カウンターで受付を済ませると、「ロッカーが小さいので、コートをお預かりしましょうか」と聞かれ、お言葉に甘えて預けることにしました。
大浴場は1階の奥にあります。ちょっと分かりにくくて、私は最初2階にあるのかなと階段を上がってしまいました(汗
大浴場ではヒノキのお風呂、「高濃度炭酸泉」が目立ちます。入ってみるとちょっと温度は低め。「一番効果のある温度にしてあります」と説明書きがありました。ここでは楽しそうに4人のご婦人がおしゃべりをしていました。いつもならどんな話をしているのか盗み聞きする私ですが、今回は話が耳にまったく入らない。なぜなら4人のうち、3人が巨乳だったから。
本当にこのくらい胸がありました・・・。
戸田の人は胸が大きいという、勝手な知識が増えました。さらにグレーヘアにしている方が多くて、もしかしてオシャレな人も多いんじゃないかな、なんて。
露天に行っても楽しそうに話している人がいて、そちらもなぜかグレーヘア。一人の方は壺湯の中で、外国の方の話を微笑みながら聞いていました。みんな笑顔、本当に楽しそうなんです。でもどなたもそんなに大きな声で話してはおらず、静かに穏やかにお風呂を楽しんでいます。
「ここ、好きだな」と思いました。
露天には岩風呂と源泉風呂が並んでいるのですが、どちらもとてもいい!
琥珀色のお風呂に浸かって、眩しいほどの青空を見上げると、本当に吸い込まれそうな平和で幸せな気持ちになります。
この気分のまま、そろそろサウナへ行こうかな。
さっきの炭酸風呂の前を通ります。4人は立ち位置を微妙に替えて、まだおしゃべりしていました。
いざ、高温(遠赤外線)サウナへ。
3段あって、一番上は90度。一番下は80度。
もちろん90度を体験しました。だってもう8話目ですから、自分を甘やかしちゃいけません。だいたい女性のサウナは80度前後のところが多いのですが、確か草加健康センターだけは90度超えだったっけ。あの時と同じピリピリ感が襲ってきます。そうか、私は90度でピリピリするんだなと自分の体の反応を確認したりします。
時間を測るのを忘れましたが、しっかり3セット行いました。深い水風呂にも肩まで浸かりました。
でも整わない。
どうしてなんだろう。体のせいなのか、心のせいなのか。
よく、眠りたいのに神経が高ぶって眠れないことってありますよね。もしかしたらそれと同じで、整おうとしているのに整いたい気持ちが邪魔をして整えないのでしょうか。ややこしい。
体の反応に任せて、何も考えずに整ってみたいのに。色々頭で考えすぎる性格がいけないのか、素直じゃない性格が災いしているのか。
ふー。
「本当はもう整ってんじゃないの?」って思われている方がいらっしゃるかもしれません。でも本当に私、「整った」という実感がまだ全くないんです。サウナのことをもっと勉強してみたら「整う」という意味がわかるかなとも思うんですけど、頭じゃなくて体で感じてみたくて。
まんしゅうきつこさんの『湯遊ワンダーランド』の中で、きつこさんが水風呂に入った途端、目を大きく見開いてよだれを垂らしながら、
「あはっ」
って言うんです。頭の中にはラクダが砂漠を歩いていて・・・。
私はそういうのが欲しい。 すごく欲しい。
と、思いながらトボトボと食堂へ。今日は梅おろしそばを食べました。
美味しかった。美味しかったけど、ビールが飲みたかったのに、なぜかこれにしてしまったんです。整わなかった自分はビールなんか飲んじゃいけないと、変な罰を自分に与えてしまいました。「ビールが飲みたいよう」という、心の叫びに素直になれませんでした。こんなところまで私は素直じゃないんだなと、激しく後悔。
どこか消化不良のまま、何となく抹茶ソフトを注文。何でまたビールじゃないのかとお思いでしょうが、ビールは空きっ腹の、最初の一杯が美味しいんです(持論)
なかなかいい色。この角度でお姉さんはテーブルにソフトクリームを置いて行ったのですが、ちょっとアングルを変えると、
実はこんな状態になっているという・・・。
これ失敗でしょう。
でも美味しかった。抹茶ソフトはとても美味しかった。ほんとはビールが飲みたかったけど。
滞在時間 3時間半
入館料 900円(会員価格)
梅おろしそば 750円
抹茶ソフト 380円
合計 2030円
実はこれも、したかった。
一人じゃ無理だけど。
次回は、「見沼天然温泉 小春日和」です。
埼玉県北浦和駅で、お待ちしています。
みなさんの週末が、楽しく整いますように。
サウナのサチコより。