
人生で最も悩み克服したことは?ドン底だった時期を深ぼってみる
人生で最も悩み克服したことは?何ですか?
今学んでいる起業スクールでの課題でのこの問い。
この問いに、私はすぐに今の夫との関係が頭に浮かんだ。
ちょっとしんどいけど、深ぼってみる。
繊細だった夫はうつ病のようになった。
(自身がそう話しているのでそう書きます)
付き合っていた頃はそこまで感じなかったけれど、元々繊細で神経質なところは確かにあった。
結婚前にベンチャー企業に転職していたが、人間関係が思うようにいかずに、長男の出産1か月前に会社を辞めた。
これから子供ができるから頑張って働かなければ!と思っていた私には衝撃の出来事であった。
何なら、会社の通勤にも便利なように駅徒歩1分もかからないぐらいのところに引っ越したばかり。
これからの人生をどう生きたいか?そんな大事なことを会話できていなかった。
さらに自分の子供ができ、思うようにいかない育児。
フリーランスとしての生活も同時にスタートした彼にとっては、大変なこと以外の何物でもなかったであろう。
当時は私もよく泣いてばかりの子で、子育てで疲れ切っていたから、彼に優しい言葉をかける余裕もなかった。
勝手に自分で選んだ道なんだから、自分でなんとかして!と思っていた。
この人は社会から離脱した人、できない人、当時はそんな風にすら思っていたかもしれない。
ネガティブな発言ばかりが繰り返される日々。
聞いているだけで頭がおかしくなりそうだったし、その発言もどんどんきつくなっていった。
私に対してだけでなく、自分の家族や友人ともうまくいかなくなっていってしまっていた。
次男を生んだ直後には離婚をしようとなった。
0歳と2歳の子供を抱えて家を出る覚悟をしたが、離婚にまでいたらなかった。
その覚悟までができなかった。
「覚悟がいるようななら、ベストな解決策ではないんじゃない?」と姉に言われた。
まだ何か道があるんじゃないかと思った。
離婚はしなかったものの、すぐに関係性がよくなることはなかった。
むしろ彼の症状は悪化した。表面的には良いこともあったけど、頭の中ではずっと離婚する可能性を視野に入れていた。
認知の歪み、というものだったのだけど、同じ出来事があっても、私と彼とでは捉え方が180度違っていて、もう分かり合えなくなっていた。
さらにコロナ禍になってしまった。
売上がままならず仕事をしなければならないのに、子供は保育園にいけないなんて日々で、あの時は本当にきつかった。
子供二人に恵まれ、人生で最も幸せだった時期と、人生で最もどん底だった時期が一緒にきたような感じ。
夫に何度、離婚しようと言ったことか。。
今振り返れば、自分も反省すべき点がいっぱいあった。
夫は私がやりたいことをやってほしいと応援してくれていたのに、自分が思うようにいかないことを全て夫のせいにしたり、どうすればこの状況がよくなるか、一緒に考えることができていなかった。
自分のことに必死の時は、人に優しくすらできないものだ。
自分が正しい、自分だけ頑張っている。
そんな風にも思うかもしれない。
相手の立場にたって、自分をみることすらしない。
彼も彼で、この状況をなんとかしようと克服しようと頑張っていたし、私も見方、捉え方を変えていこうとした。
色々本を読んだり、勉強したり、話を聞いたりもした。
人生本当にどうしたいのかも真剣に考えた。
今は家族4人で楽しい時間を過ごすことができている。
あの時、0歳と2歳の子を抱えて離婚していたら、どんな人生が待っていたかな。
正解は分からない。
決めた決断を正解にしていけるように、今目の前の当たり前に感謝して、今とその先の道を正解にしていくしかないんだろうなと思う。
何か失敗や悩んだ時は、この経験は自分の人生でどんな意味があるんだろう?と考えるといいかもしれない。
すると、人生どん底の経験も、自分の人生を語る上での話のネタになったり、誰か困っている人の役に立ったり。
自分の人生に光がさす出来事になるのかもしれないなぁなんて今は思える。