
色の迷子になるパターン【その3】
洋服を並べて眺めて、そこにある色からどんな人物を想像しますか?
色から感じることってあると思うんです
見られたい、与えたい印象が本来の自分と違っていたら
色の迷子になりますよ
自分の方向性が定まっていないから、その場その場で色を選んだりして
集められた色で組み合わせができなかったりね
自分にはどんな色は似合って、その色を着ると私はどう見えて
それを感じられると違ってきますよ
どう見えてるかは相手にもそうだけど、自分自身にも言えることなの
似合う色で思いっきり弾けた方が分かるんじゃないのかな〜と思う今日この頃です
パーソナルカラーはあなたの個性を引き出してくれる色ですよね
逆をいえば
パーソナルカラーは個性を出したくなくても出ちゃうってことなんです
その色が似合っているから
人の目を引く
存在感がある
イキイキして見える
清潔感がある
立体的に見える
印象に残る
凹凸で考えると、凸の方ですね
それがベーシックカラーでもそうだし、流行りの服もそう
似合っている人は、同じような服を着ている人の中でも見つけますよね
あなたは凹む方がいいですか?
いいなと思ったら応援しよう!
