![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19640026/rectangle_large_type_2_3c7569d42d0b6656dd50cfa73522680a.jpeg?width=1200)
Photo by
hirokenji
自分がキャリアのCEO
先日見つけた記事より。
よく前職にいる時から、
なにかの研修につけ、言われていたこの言葉。
その時は、よく理解できないながらも、
なんとなくかっこいいなとだけ
思っていましたが、
40歳を超えた今では、
しみる言葉になりました。
そして今は、
仕事≠キャリアではなく、
生き方=キャリアだなと
しみじみ思います。
ぶっちゃけ、家族を養っていったり、
ある一定の生活水準を保つためには、
何らかの収入源としての仕事は必要で、
でも、それがイコールキャリアではない。
やりたいことを、実現するのに、
転職だけではない、
副業や複業、プロボノなどのボランティア、
それこそ地域コミュニティ活動への参画などなど、
視野を広げるといろいろな形が
あることを知りました。
自分でそう思って、動き出すと、
一つ一つのアクションの濃さが
増した実感があります。
会社員を辞めて1年。
後悔が全くないといえば、
そうでない部分もありますが、
この決断で得た膨大なものを思うと
私には正解でした。
変化の多い今の時代。
少し視野を広げることの大切さ。
そのために、「自分のキャリアのCEO」という
考え方、やっぱり大事だなと思います。
もしかしたら、
わたし自身が極端に狭い視野の人だった、
という説もありますが^^;
わたしの備忘録でした。