小1になる子を持つ働くママパパへ 神戸の民間学童について調べながら、振り返りつつ思うこと
【以下は、2019年時の記事になります】
「働く母やその家族が仕事も家庭もプライベートも楽しめるための選択肢が提案できるような何かを始めたい」そんな想いで会社員をやめて、立ち上げた団体、こ・ねくすと。
この1年、夢中でいろんなことを私なりにやってきました。
こ・ねくすとの活動の中や、様々なセミナーや働くママの集まりに足を運び、たくさんの働くママパパとの関わりの中で、やはり多かった悩みが「小1の壁」や「学童選び」
わたし自身も7年前、例に違わず激突した小1の壁。
キャリアを本気であきらめかけた経験もあり、同じように悩むお話を聞くたびに胸が痛くなると同時に、大きなこと言って辞めた割には、まだまだなにもできていないままだなと、なんとなく自分がふがいなく感じていました。
私が住む神戸市でも、私が住む西側と阪神間と言われる東側でさえ、選択肢の幅が大きく異なり、同じ職場のママ同士でも、抱える悩みの違いを感じることが多々ありました。
そして昨日、たまたま家の近くに民間学童がオープンするというチラシを目にしました。どんな学童なのかは私のこのHPの情報のみですが、公立の学童以外の選択肢がこの近辺にもできたというのは大きいので載せてみました。
やっと西側も選択肢が増えてきたかと嬉しい気持ちと、それと同時になんだかもやっとしたものがわいてきました。これはなんでしょう?
リアルに経験したからわかる、一当事者であり、こ・ねくすとが謳う「仕事・家族・わたし」の三方よしの目線から、こういう時に、どういう選択肢があり、どういうメリット・デメリットがあり、選ぶときどういうことを考えておけばいいか、ということをまずはまとめてみようと思います。
学童選びの前に伝えておきたい5つのこと
どうしても小学校入学を前に、ワーママ・パパが思うことといえば、
かなと思います。育休から復職して数年がたち、ようやくブランクを帳消しにして、さあこれから仕事でのキャリアにフォーカスしていこう!
そんな風に思うのはごく自然なことだと思います。
だからこそ、声を大にしてこの5つは伝えておきたい。なぜなら、コントロールできない要素がうんと増えてくるという事実があるからです。
詳しくは以下のnoteにまとめているので、ぜひ読んでいただきたいのですが、そんな時間はないという方も多いと思うので、要点だけ箇条書きで書いておきます。頭の片隅に入れておいて、以下の学童に関する記事を読んでいっていただけたら嬉しいです。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?