親の介護って「子の立場」①
介護の仕事を始めて12~3年
介護保険事業所を立ち上げて3年目の夏
「要介護」の認定が有り
介護保険サービスでデイサービスを利用する方
前任の職では介護老人保健施設を利用する方
いわゆる「ご本人のケア」に関わって来ました
その中で「いや~これは、ご本人とご家族の関係性の問題じゃ?」
という事に、ぶち当たってるんだぁと気づいたのは
前職の老健の前の認知症対応型デイサービスの頃かなぁ
そして気が付いた「当たり前のように、親御さんの介護の件を
そのお子さんに連絡する」介護保険制度あるある
親の介護の連絡、全部受けきりますか?
私なら受けきれないのに、なぜ 普通にしてきたのか
親の介護、この先の親の経済のご相談に乗っている「リアル」
この先、発信いたします(^^)/