![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80881094/rectangle_large_type_2_b61e5d6d7060292d43077f6a08693aeb.jpeg?width=1200)
私と旅と人生とは
「私と酒と人生とは」、
とか
「私が旅に出たい理由」
とか、語ってみたいお年頃なのかもしれません。
本当のところ、実は、どうでもいいみたいなところがあるので恥ずかしい限りなんですけど、、端的にいうと酒が好きなやつ。以上!!だし。
人生と絡めると何か、みんなが読んでくれそうっていうだけで書く旅ネタ切れの私です。
私はこれまでの人生で多分40歳後半くらいまでは、そんなに海外にも興味がなかったし、私には旅に行く、ゆとりも余裕も、無かったのです。
20代で結婚したとき無一文で嫁にいって(嫁という時代ですよね。まだ)自分のお金で旅なんて、考えられないし、行けない自分は「海外とか旅とか別に行きたくないし」なんて格差を卑屈に思っていたのかもしれません。身近な人が海外に新婚旅行へ行ったりしていたことを、やはり心の奥底では羨ましく思っていたのでしょうね。
子どもが小さい時は1年に1回は夫の両親たちと近場の温泉へ家族旅行をしたりしていました。
初めての海外は韓国で2000年にママ友たちと初めてパスポートなるものを取得して、すごく楽しくてワクワクした記憶があります。
それが30年くらいたって、その隠された気持ちが「噴出」して自分の稼いだ範囲で旅に出る!ことに執着してるのかもしれません。
これまでの人生の私なりの意地旅なのかもしれないです。
「オレは!旅に行ってやるぞ!!」みたいな。
↑(なぜ?オレ?笑)
でもだんだん年と共に丸くなって、そんな闘いのような旅はもう、出来なくなったので、ゆるりゆるりと行けるところに行こうかと思うようになりました。
つい最近、自宅から100歩くらいのところにある居酒屋で高知の美味しいものを頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655466408520-f6OgzmwiAM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655466482410-fMmkRswX7d.jpg?width=1200)
こうして、高知に出向かなくても、高知の美味しいものを食べられるのってある意味これから足腰が少し弱くなっても旅する飲んべえは健在なのかな。
そして、ある日は
青森県八戸の「ホヤ」が入荷したとのことで
食べず嫌いを克服しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655466696434-fM6NpWq1de.jpg?width=1200)
九州、鹿児島で生まれ育ったので、ホヤは知らずに生きてきました。ウム!好きだ。この味は呑兵衛にはたまりません。
これも100歩のお店で食しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655466892179-wnxbvnjqSg.jpg?width=1200)
旅に行って、その土地で、その土地のものを食べるのもヨシ!
旅に行かずに、ご近所で全国のオススメを食べるのもヨシ!
結局、わたしと旅と人生って、おいしいものとのセットでそこに酒があるかぎり、私はどこにいても、旅に出なくてもしあわせなのだよ。。
という結論でした。
さ、イベントたくさんのシーナと一平だよ。
6/25(土)は昭和歌謡な夜@シーナと一平
7/16(土)酔いどれnight@さちこ&りえ
7/30(土)貯まったマイルをどう使う?旅の達人たち
のトークショー!
くわしくはシーナと一平のFacebook、Instagramで。
※ 変な怪しい勧誘ではありませんのでご安心ください